楽天グループ・第28期株主優待を申し込みました

本日もお疲れ様です。

楽天グループの株を保有しています。
昨年12月の権利を獲得し
受け取った優待で楽天モバイルを申し込みました。

使うか、使わないかは別として
概要を残したいと思います。

割と短い申込期間

2025年3月28日午前10時00分から
2025年5月31日午後16時59分まで

優待のご案内が、3月28日前に届くんです。
たった数日のブランクが
やる気を減少させました。

私が申し込んだのは、5月1日。
利用開始は8月1日。

申し込もうか
どうしようか考えているうちに時間が経過していました

新たな番号を振り分けられるシステム

MNP (携帯電話番号ポータビリティ)は使えないそうです。

完全なる新規契約で
一年間無料にしてくださるとのこと

この優待内容を
毎年続けるかどうかは不明なので
サブとして利用するのがベストのようです。

「e-NINSHO」 アプリで本人確認

マイナンバーカードでの本人確認が必要で
「e-NINSHO」というアプリをインストールしました。

マイナンバーカードの
電子署名用パスワードが必要です

eSIMか、pSIMか

私は、pSIMにしました。
後日郵送されます。

タブレット購入検討

家にあるiPadはWi-Fi専用なので
外出先に持ち運べるリーズナブルなタブレットでお試ししようかな、と考えています。

とりあえず申し込んだものの
どう使うかは悩み中です

株主優待は大勢の株主に配布されるものなので微妙だなと感じることがあります。
しかしながら優待銘柄は長期保有の大きな条件になりつつあります。楽しいので

読んでいただきありがとうございました

珍しく仕事が忙しかったです

本日もお疲れ様です。

表題通り、今日は目一杯仕事をして帰ってきました。
業務は余裕を持たせてもらっているのですが
新しい案件が重なって、意外な日でした。

帰りの道中の記憶がありません😅

思考停止気味で
いまもお米が炊けるまでの時間にブログを書いています。

Googleアドセンスの審査通過に向けて
昨夜は、けっこう頑張りました。
私にはかなり難しいと思います。
サーバーの会社に問い合わせたら
対応できないと回答されてしまいました。
ITリテラシーが試されています。

明日もがんばります。

読んでいただきありがとうございました

ルックホールディングス・QUOカード・隠れ優待

先日、マリメッコの優待品を受け取った
ルックホールディングス様よりQUOカードが届きました。

議決権行使への感謝の気持ちだそうです。

右が今回いただいたQUOカード
左が前回いただいたQUOカードです。

どちらもイルビゾンテのお財布です。
とても可愛くて調べました。

2025 SPRING SUMMER コレクション
ペールライラックのコインバース
¥14,300(税込)

キャッシュレス決済が普及しつつも
現金は常に持ち歩いています。

いま欲しいのは、サッと支払えるもの。
キャッシュレスは便利ですが
アプリの立ち上げが割と面倒に感じます。
その点、お財布だけで会計が済むのって案外楽だったのかもしれません。

ルックホールディングスは
優待も楽しめ、配当も良いのでとても気に入っています。

読んでいただきありがとうございました

ニコライバーグマン箱根ガーデンズへ行ってきました・前日前売券・キャッシュレス決済

共立メンテナンスの株主優待を利用した箱根旅行。
近くに素敵な庭園があるということで行ってきました。

3周年アニバーサリー

2022年4月にオープン。

デンマーク出身のフラワーアーティスト
ニコライ・バーグマン氏が手がける自然とアートが融合した庭園です。
​四季折々の花々や自然素材を使ったオブジェが楽しめます。

素材すべてが自然で出来ているという
オーガニックな庭園です。

営業時間

開園時間
​10:00~17:00(最終入園16:30)

休園日
​毎週水曜日(祝日の場合は翌木曜日)、年末年始(12月29日~1月8日) ​

入園料
大人:事前Web予約1,500円、現地購入1,800円
学生:事前Web予約1,100円、現地購入1,400円

事前Web予約が前日23:59までなので
私は前日夜に買いました

アクセス

住所
​神奈川県足柄下郡箱根町強羅1323-119​

電車・バス
箱根登山電車「強羅駅」下車後
箱根登山バス「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」バス停下車すぐ


御殿場ICから約40分
箱根湯本から約25分

駐車場
​園内に40台分あり
料金は500円(キャッシュレス決済のみ)

園内はキャッシュレス決済のみ
現金払いが一切できませんでした。

カフェ「NOMU hakone」

自然光がたっぷりと降り注ぐ設計で
スカンジナビアスタイルのインテリアが特徴のカフェ。

カフェのみの利用は不可。
「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」のチケットが必要です。

アニバーサリーメニューのタルトレット(¥2,530)
国産猪、春野菜、パイ生地で作られていて
食べる直前にたっぷりのソースをかけていただきました。

とても美味しかったのですが
足りなかったので

アニバーサリーセットメニュー
デンマークスプリングケーキ&スプリングレモネード(¥1,540)

抹茶と桜のレモネードで
とても美味しかったです。
(とても高かったけど・・・)

カフェの出入り口にチューリップがたくさん置いてありました。
とてもオシャレでした

購入品

「BAUM」のハンドソープを買いました。
手洗所に置いてあり、庭園の雰囲気とあまりにマッチし
とても癒されたので、ついつい衝動買いです

BAUMは資生堂ブランドです。
NEWoMan横浜に実店舗がありました

あまりにも素敵すぎて

ご紹介しきれないほどの画像があります。
今後のブログ記事に登場させる予定です。

季節ごとに楽しめる場所のようです。
機会があったら、また行ってみたいです

読んでいただきありがとうございました

共立メンテナンス・2024年9月期株主優待で旅行しました・箱根強羅「季の湯雪月花」・超夕食満腹コース

ドーミーイン系のホテルなどを経営している
共立メンテナンスの株を保有しています。
2024年9月に初めて権利を取得し
株主優待を利用しましたのでご紹介させていただきます。

株主優待概要

私は100株保有しています。
優待券と2000円券をいただき利用しました。

箱根強羅「季の湯 雪月花」

箱根登山鉄道「強羅駅」徒歩一分

駅の目の前でした。
どこへ行くにもアクセスが良く大変たすかりました。

今回は電車旅。
小田原乗換で、このホームに辿り着くまでが迷路みたいでした。

予約内容

木曜日〜土曜日までの二泊三日で予約しました。

和洋室です。
とても広くてゆったりできました。

山側のお部屋を用意していただきました。
新緑が綺麗で、ベランダにはサンダルが用意されていて快適な時間を過ごしました。
全室露天風呂付きということでしたが、ずっと大浴場に入っていました。平日だったので、とても空いていました。

花鳥風月(お食事処)夕食

「花鳥」と「風月」に分かれています。

一日目は「風月」
二日目は「花鳥」でいただきました。

全てではありませんが
二日間に撮影したお食事画像です。

お腹いっぱいになりました。
一日目は「夜鳴きそば」が食べられませんでした。

花鳥風月(お食事処)朝食

二泊したので、夕朝食2回。

味噌汁はコンロ付きのお鍋で熱々をいただきました。
温泉でいただく温泉卵は、格別でした

無料サービス満載

画像は二日目の夕食後、出口に置いてあった「ご自由にどうぞ」。
ドリンクサービスコーナーから、お菓子サービスと
至れり尽くせりの旅館でした

お土産

檜ブロックです。
このブロックを湯船に浮かせるだけで檜の香りがします。
使用する時以外はお風呂用棚に置いて乾燥させています。

箱根で作られている孫三総本家の「箱根餅」
一つ一つ手作りなんだそうです。
とても柔らかくて優しいお味で美味しかったです。

全体の感想

海外旅行客が多かったです。
皆さん観光のようで大浴場では中国の方しか遭遇しませんでした。
スタッフの方々はグローバルで様々な言語に対応されていました。
お料理も美味しく満足
駅からも本当に近く、どこへ行くにも便利でした。
神奈川県内での旅行でしたが、箱根は海外旅行並みの気分を味わいました。
(お値段も海外旅行並みに高かったです)

箱根観光は、また違う記事でupしようと思っています。

ニコライバーグマンの庭園より

読んでいただきありがとうございました

いつものお米(あかふじ)

本日もお疲れ様です。

お米の値上がり凄いですね。
私は「つや姫」が大好きなのですが
5kg5千円は、さすがに買えません😭

昨今の物価上昇で
気づいたらキャッシュが凄く減っていてワタワタしています。

3月にお試しして以来ずっと注文し続けているヨシケイで注文しました。
「いつものお米」はブレンド米です。

イオンの店頭価格より少し安く買えました。

とりあえず食べてみて
良かったら、しばらくこちらを食べようかなと。

いつも通りお金を使っていたら
そんなに買っていないのに
「お金使いすぎた」感が・・・
これがインフレというものですね。

読んでいただきありがとうございました

そごう美術館・hideって誰?FINAL・京はやしや

本日もお疲れ様です。


そごう美術館に行ってきました。

X JAPANのギタリスト「HIDE」
そしてソロアーティストhide

1964年生まれ
1998年急逝。
神奈川県・横須賀市出身

館内の展示は全て撮影禁止でした。
入口で「ピンクスパイダー」が流れていて
エネルギーに満ちた会場でした。

祖母が美容師さんで、海外留学を勧めてくれたり
hideの憧れの方だったようです。
美容師の専門学校に通い、美容師の国際免許取得。
ビジュアル系を創り上げた時代を先取りした存在。
初代Macで、積極的にデザインを創っていて
さりげない描写が、アートになってしまう芸術家。

展示が、とても見やすくなっていて
X JAPANが好きだったわけではないですが
あ〜そうだったんだ〜と感慨深くなりました。

自分のことで精一杯になってしまうと周りが見えなくなります。
この企画展は、hideという人を俯瞰でき
学べ、期待以上に面白かったです。

美術館のあとは
10Fレストランフロアでお茶しました。

抹茶わらび餅あんみつ

お茶セットにしました。
お茶は一杯目が極上

素敵な一日を過ごしました

読んでいただきありがとうございました

おひさしぶりの試験・おとなの学び

本日もお疲れ様です。

久しぶりに試験を受けました。
保険募集人の基礎単位です。

保険商品を販売するために必要な資格です。

私の勤務先が代理店業をしていて
私は保険を販売する立場ではありませんが
資格をとらせていただいています。

落ちる人がほぼいないような試験ですが
一ヶ月勉強して合格証を付与していただくと
素直に嬉しいものです。

保険には
第一分野・・生命保険
第二分野・・損害保険(自動車・火災)
第三分野・・医療保険
3種あります。

第一分野は、生命保険と医療保険を扱え
第二分野は、損害保険と医療保険を扱えます。
3種扱える保険会社は存在しません。

保険は金融商品なので
試験の学びは、とても良い勉強になっています。

この試験は、保険会社か代理店に所属している方しか受験できません。

基礎単位を無事合格できたので
来月は自動車保険単位を受験します。
がんばります。

読んでいただきありがとうございました

ポーラオルビスHD・株主優待が届きました

こんばんは
ポーラ・オルビスホールディングス様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

パンセ ド ブーケ
ボディーシャンプー ブラン
500ml

昨年は、ルージュ(赤)を選び愛用中です
とてもゴージャスな香りがします。

株主優待概要

保有株式数3年未満3年以上
100-399株15p35p
400-1,199株60p80p
1,200-1,999株80p100p
2,000株以上100p120p

1pあたり100円相当の商品選択です

箱根ポーラ美術館

とても素敵な美術館を運営されています。
毎年行きたい場所です

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

優待は、12月末のみ。
配当は、年2回実施されます。

高配当です!

私は一度売却しましたが
今年新NISAで買い戻しました。

社長が交代して株価上がるかな?と期待していましたが
そう甘くないですね。

化粧品関連は中国の影響で売上減!

厳しい状況が続きますが、コスメの優待品がいただける&高配当銘柄なので
ホールドです

読んでいただきありがとうございました

フジオフードグループ本社・株主優待品到着・恵比寿ビール12本

こんばんは
フジオフードグループ様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

エビスビール12本です。

優待品リストから選びました。
私はお酒が全然飲めませんが
夫がビールを好むのでエビスビールにしました。

株主優待概要

概要は、以下の記事を参考にしていただけますと幸いです。

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

私は2024年11月、株価が下落した時に買い付けました。
日経ビジネスで社長(創業者)が紹介されていて
前向きな姿勢に魅かれチェックしていました。
ただ、配当が低いので迷っていました。

株価は低飛空で推移中です

下落は業績悪化ではなく
出店投資への一時的なものなので若者に人気の店舗に期待しています。
今回が初めての優待だったのですが、大変気に入りましたので
ホールド銘柄として組み入れます。

年2回、優待品1セットを贈呈していただけます。株価の下落というリスクはあるものの、余裕があれば耐えられる株価と優待品。優待品のラインナップが良いので、年2回の楽しみと考えると悪くない銘柄かと。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了