11月24日 ANA(全日本空輸株式会社)より
株主優待のカレンダーが届きました。
いただいたのは今回で2度目です。
壁掛けと卓上とあり、私は卓上を選んでいます。
カレンダーは希望者のみに送られます。
株主ページに登録すれば、株を手放さない限り毎年送っていただけます。
季節折々の飛行機の姿に毎月癒されています。
読んでいただきありがとうございました
11月24日 ANA(全日本空輸株式会社)より
株主優待のカレンダーが届きました。
いただいたのは今回で2度目です。
壁掛けと卓上とあり、私は卓上を選んでいます。
カレンダーは希望者のみに送られます。
株主ページに登録すれば、株を手放さない限り毎年送っていただけます。
季節折々の飛行機の姿に毎月癒されています。
読んでいただきありがとうございました
三越伊勢丹ホールディングスの株を保有しています。
100株以上保有で優待カードを送っていただけます。
事業内容 | 百貨店、ファイナンス、不動産、他 |
本社 | 東京都新宿区西新宿 |
時価総額 | 6,538億円 |
優待内容 | 権利確定日:3月末 全商品10%オフになる株主優待カード 100株以上 限度額30万円 300株以上 限度額40万円 500株以上 限度額50万円 1000株以上 限度額100万円 3000株以上 限度額150万円 5000株以上 限度額200万円 10000株以上 限度額300万円 |
優待補足 | 9月末時点で100株以上の新規株主にも贈呈。ただし限度額は半額。 300株以上長期保有は特典あり |
決算月 | 3月末(本決算)、9月末(中間決算) |
今回送っていただいたカードの有効期限は
2024年7月31日まででした。
私は百貨店株が好きなので決算を見続けていますが、どの企業も百貨店業を支える為の工夫を施しています。特に不動産事業で利益を出し全体を潤わせている印象。ただ、大きな結果を出すには時間が掛かるということも株を見ていて感じています。
私はクイーンズ伊勢丹(スーパーマーケット)で利用予定です。こちらのPB商品のクオリティが高いので。ちなみに優待割引は5%となります。
読んでいただきありがとうございました
牛丼の吉野家、はなまるうどんを運営している
吉野家ホールディングスから株主優待券が届きました。
100株保有から優待券を送っていただけます。
保有株数により優待内容が違います。
所有株式数 | 優待券金額 |
100株~199株 | 500円×04枚(2,000円分) |
200株~999株 | 500円×10枚(5,000円分) |
1000株~1999株 | 500円×12枚(6,000円分) |
2000株以上 | 500円×24枚(12,000円分) |
株主優待は権利確定日の2月末、8月末に保有していれば受け取れます。
※権利を得るには権利落ち日と呼ばれる末日の2営業日前に保有していないといけません
2月末分→5月上旬発送・有効期限は翌年5月末日まで
8月末分→11月中旬発送・有効期限は翌年11月末日まで
2023年8月末利確で200株保有
5,000円分送っていただきました。
優待制度が変更され
200株以上保有が優遇されることに。
優待に制限は設けておらず
一回に10枚使ってもOK
イートインするかテイクアウトにするか
牛丼にするか唐揚げ丼にするか
想像するだけで嬉しくなります
まとめ
吉野家は、私が株を始めたばかりの頃に買いました。
元祖牛丼のお店で、若い頃はよく食べに行っていました。
有利子負債が多くて不安はありましたが勉強だと思って買いました。
似たような持ち株としてオートバックス株も保有しています。
「昔から知っている」というキーワードは、重要と捉えています。
同じ事業を長く続けられることは、とても大変だからです。
株は人気にも左右されます。
ファンが多いのも重要。
人気を裏切らないお客様を飽きさせない経営。
私は100株保有から200株保有になりました。
読んでいただきありがとうございました
11月23日(木)祝日に発売され、あっという間に靴下以外が完売になってしまった今回のコラボ。
オンラインストア限定で予約販売が発表されています。
2023年11月29日(水)~2023年12月3日(日)pm23:59
※開始時間は準備が出来次第
2024年2月下旬予定
今回もおひとり様1色柄につき1点までの購入制限です。といっても、同じ色を2つ買うこともないと思うので制限はあってないようなもの。私はカシミヤのニットを考えています。
最近は売り手側も転売を重く受け止めています。
今回はまさに対策が施されている証かと。
実際、転売しても大した金額稼げないんですけどね。
出品して買われた金額を見ても、500円や千円、多くても2,3千円ほどの利益でした。
買えずに涙した人たちのことを思うと残念です。
購入した商品は手触りが優しくて、とても気に入っています。
読んでいただきありがとうございました
2023年11月23日(木)発売
10時開店に間に合うように行ってきました。
想像通りの争奪戦で5分も経たないうちにニット類は完売していました。
オンラインストアは「混雑中」で入れず
入れたときにはほぼ完売でした。
おひとり様、1色柄につき1点までの販売
私は「おひとり様1点までの販売」
と思い込んでいて、周りの人がガンガン籠に入れるのが不思議になり店員さんに確認して足しました。
購入品のご紹介
去年のMARNIコラボの靴下が重宝しているので、買いました。3足は多いのですが勢いで。
お目当ては、こちらのニットでした。
カシミヤ狙いだったのに、ラムクルーネックセーターを持っていました。その結果カシミヤ1着以下のお会計になりました。
サイズはLにしました。
普段はMですが、着丈によってお尻が出てダサくなるんです。事前に着丈がチェックできたので即選ぶことができました。
ユニクロ39周年感謝祭
11月23日(木)~11月30日(木)
ノベルティをいただきました。
39色ステンレスマグカップ
箱で渡されるので開封するまで何色が入っているかわからない。私は27イエローでした。
気に入ったので何か断捨離して使います
アニヤハインドマーチ×成城石井も同日開催
ユニバーサルバッグ
おひとりさま1点限り
税込み2,750円
サイズ
縦40cm×横53cm×マチ19cm、持ち手の長さ20cm
こちらも欲しかったけど二兎追うものは一兎も得ずで早々に諦めました
まとめ
アニヤハインドマーチは日本橋高島屋1階にあって毎回見るだけで終わるハイブランド。ユニークなデザインで環境に配慮した商品も魅力。このコラボを知ったときから開店に間に合うように行こう!と決めていました。今回のコラボでも価格が優しかった印象です。
読んでいただきありがとうございました
百貨店高島屋の株は私が一番最初に買った株です。
100株以上保有で優待カードを送っていただけます。
まもなく中間決算後のカードが送られてくるので新しいカードを楽しみに待っています。
事業内容 | 百貨店、商業開発、ファイナンス、建築、他 |
本社 | 大阪市中央区難波 |
時価総額 | 3,852億円 |
優待内容 | 全商品10%オフになる株主優待カード 100株~500株未満の株主 [spbr]→買い物限度額30万円 500株以上 [spbr]→買い物限度額無制限 |
優待補足 | 高島屋オンラインストアは利用可だが、ファッションスクエアは利用不可 友の会との併用利用可 |
決算月 | 2月末(本決算)、8月末(中間決算) |
最初は限度額が15万円でしたが業績回復のお陰で30万円になりました。
年間通して最大6万円の割引をしていただけます。わたしには十分すぎる限度額です。
ネスプレッソマシーンでコーヒーを飲むのが大好きなので
カプセルを買いに毎回高島屋の店舗へ行っています。
カプセルを10本購入すると必ず特典があります。
ネスプレッソの会社はスイスのネスレ。
今回はスイスのチョコレートをいただきました。
ベルガモットとピンクペッパーの香り付きにしました。コーヒーと合いそうです
カプセル1本がサービスの時もあります。10本買うと11本になるので気づいたら10本買うのが定番に。帰りが重くなりますが10本なら持ち帰れます。17本の特典が魅力的ですがさすがに重すぎるので断念しています。毎日飲むので本音は17本でも良いのですが。
2020年10月新型コロナウィルス真っただ中にコインプログラムを利用して会員になりました。
※現在コインプログラムはサービスを終了しています
継続年数3年です。
最近の物価高で、箱一本あたり100円ほど値上がっています。
汎用カプセルも飲んだことがありますが、本家のカプセルが一番美味しいです。
メンバー登録しておくと、カプセル600杯以上購入でマシーンの湯垢洗浄プレゼントがあります。
一度いただいたことがあるのですが、とても湯通りが綺麗になりました。
正規店舗か公式ウェブサイトでの購入カウントになります。
愛用しているマシーンは
ラティシマワン シルキーホワイト
カフェラテが好きなので
ラテが一体化しているコチラを選びました。
ネスプレッソは ブラックフライデーを開催中
期 間 | 2023年11月22日(水)~11月27日(月)23:59まで |
条 件 | コーヒー50カプセル以上購入 |
内 容 | 対象コーヒーメーカーが30%オフ |
URL | https://www.nespresso.com/jp/ja/ |
まとめ
併用利用が出来る優待は最強です。
高島屋優待カードは、セール品も友の会カードもオンラインストアも利用可能。
お得なのが優待だけに止まらないんです。
補足:友の会カードとは
高島屋限定の積立。5,000円を一年間毎月積み立てたら60,000円になりますが友の会だと65,000円。一か月分ボーナスとしていただけるんです。貯金を使っている感覚なのも気に入っています。
そごうは2000年に経営破綻したので友の会は廃止されました。
百貨店により利用領域に違いがあります。
読んでいただきありがとうございました
私は食器が大好きです。
特に好きなのが北欧食器。
デザインが自然をモチーフにしていて、心が落ち着きます。
マリメッコは、どうしても正規店で購入したい食器。
デザイン豊富で、お店に行くだけでワクワクしますし
見た目は同じでもアウトレット店やネットショップよりも品質が高いです。
セラミックのツルツル感も大好きです。
最近、新しいデザインが話題なので店舗へ行ってきました。
私のお目当ては
ホワイトベースのウニッコです。
どんなに写真で気に入っても実物見ると気が変わるもので
実際に購入したものはコチラ
ボットナです。
ボットナは一度廃盤になっているのでリニューアルですね。
過去のボットナは色味がなく白と黒(緑もあったかな?)だったので、わざわざいいかな、と諦めていました。
このボットナを見たら気持ちは切り替わりました。
後悔するくらいなら、と一式で買ってしまいました。
買い物するときは、勢いのある私です。
お会計で、すべての商品が10%オフされていて
伺ってみると「ブラックフライデーです」と。
結果的にとてもラッキーなお買い物になりました
お会計はメルペイで済ませました。
メルカリ頑張ってやってよかったです
対象期間 | 2023年11月20(月)~11月26日(日) |
内容 | 全ての商品が10%オフ |
対象店舗 | 全国のマリメッコストアと日本公式オンラインストア |
対象外店舗 | 表参道店、伊勢丹新宿店、阪急うめだ店、高槻阪急店、西宮阪急店、難波店 |
URL | https://www.marimekko.jp/ |
読んでいただきありがとうございました
「年金なんて、どうせもらえない」
という話題、私も一時期信じていました。
ですが、社会保険を知ると分かったことがあります。
年金は「もらえない」のではなく、「ちゃんともらえる」と。
今の時代だからこそ優れている点があります。
それは、インターネットを通じて自分の年金明細を閲覧できることです。
ねんきんネットの登録方法
国民年金・厚生年金保険の加入者へ
誕生月の2か月前に作成し
誕生月に届くように送られています
ハガキの裏に「年金ネット」の案内があります。
私は、このハガキを手に登録をしました。
登録時のユーザIDだけは、忘れないようにしましょう。
ランダムに構成されたアルファベットと数字のユーザIDを私はハガキにメモしておきました。
メモがあったお陰で、数年放置してもログインできました。
大事な情報だからといって隠そうとしてしまうと後に本人さえもログインできなくなってしまいます。
・保険料納付額
・年金加入期間
・これまでの加入実績に応じた年金額
・これまでの年金加入履歴
・月別状況(全期間)
35歳と45歳に届いた封書が、生涯3回しか届かないうちの2回だったなんて・・・。よく読まず、捨ててしまいました。
ねんきんネットとは
年金事務所等の窓口で発行している照会内容と同じものを、自分で閲覧できるサイトです。
年金事務所に「私、年金いくらもらえますか?」と聞きに行かなくて済むことです。
手続きは、年金事務所でないと出来ません!
例:年金受給開始年齢の繰り上げ
ねんきんネットで調べられる一覧
【年金記録の確認】
・すべての年金記録
・国民年金・厚生年金の加入記録
【将来の年金額の試算】
・年金見込額一覧
・50歳未満→これまでの加入実績に応じた年金額
・50歳以上→老齢年金の種類と見込額
私は未だに「老齢年金」という言葉がイマイチ理解できません。
わざと分かりにくい言葉を引用し、年金の実態を分かりにくくしています。こういうことこそ理解しておかないと損だと感じます。
老齢基礎年金と老齢厚生年金のこと
①老齢基礎年金
→国民年金で納めた年金のこと
②老齢厚生年金
→厚生年金で納めた年金のこと
「上乗せ」と言われるのは老齢厚生年金のことです。
厚生年金は国民年金にプラスαして納付していますので納付額も高くなります。
年金受給開始年齢は65歳
繰り上げれば60歳から受給可能
繰り上げには減額が伴います
減額率
→繰り上げた月数×0.4%(最大24%)
見方としては
年額を12で割って毎月いくらになるか
「!」というマークは、未納期間があることを教えてくれています。
私の場合は2つ
①新卒で入社した会社を退職し、転職先に入社するまでの待期期間が国民年金未納でした。
これは身に覚えがあり、完全に年金を甘くみていました。今思うことは納めておけばよかった。
②転職先が、どういうわけか入社2か月後に加入手続きをしていました。これは酷い実態で、会社の経費節約の為に試用期間は加入させなかったようです。説明もありませんでしたので気づいた時は憤りを感じました。現在は解消され、入社次第加入手続きを踏んでいます。
ねんきんネットの画像一番下に「③年金額をさらに増やせるか確認する」とあります。
私の場合、追納可能期間を過ぎているのでボタンが押せなくなっています。
ボタンが押せる人は追納できるチャンスのある人です。
このチャンスは、あっという間に終わります。
年金の一つに障害年金というものがあります。
病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。
これを受け取れる最大の条件が、病気やけがの初診日に年金を納めていることなのです。
マイナポータルサイトが、ねんきんネットにアクセスして照会しています。
最近は利用していませんが、照会内容が簡易的だったのでねんきんネットのほうが詳細がわかると感じました。
まとめ
40代後半になっていくと、年金がグッと身近になります。
ねんきんネットでは、65歳になったら受け取れる年金額が閲覧できるようになっています。
あくまでも現時点の納付額に対してなので、納め続ければ増えます。
私の働く活力の一つになっていたりもします。
ある年齢の領域(それが多分65歳なのでは?)に達すると働くことから老後ライフにシフトします。
就労収入から年金収入に変わるのです。
年金収入に切り替わる前に、年金ネットを活用して将来の生活設計をしていきましょう。
読んでいただきありがとうございました
化粧品のプレミアアンチエイジングの株を2022年12月に買いました。
100株以上保有で4,000円相当の自社製品が新たに株主優待として新設されました。
2023年11月8日に届いた優待品は主力商品でした
デュオ ザ クレンジングバーム
現品 90g(約一か月分)¥3,960
カナデル プレミアリフト ミニ
サンプル 10g(医薬部外品)
優待新設はとても嬉しかったです
読んでいただきありがとうございました
和歌山県湯浅町の有田みかん(2S~L)3kg
3月の寄付注文分が、11月3日に届きました。
ふるさと納税って、忘れた頃に届きますよね
産地直送
どのミカンも美味しかったです
私は、楽天ふるさと納税を利用しています。
2020年時点、この有田みかんは5,000円の寄付額でしたが、現在は8,000円になっています。
このように金額が上がれば、寄付先も絞られてくるでしょう。
間違いなく美味しいみかんなので、私は来年も最有力候補です。
読んでいただきありがとうございました