楽天グループ・第28期株主優待を申し込みました

本日もお疲れ様です。

楽天グループの株を保有しています。
昨年12月の権利を獲得し
受け取った優待で楽天モバイルを申し込みました。

使うか、使わないかは別として
概要を残したいと思います。

割と短い申込期間

2025年3月28日午前10時00分から
2025年5月31日午後16時59分まで

優待のご案内が、3月28日前に届くんです。
たった数日のブランクが
やる気を減少させました。

私が申し込んだのは、5月1日。
利用開始は8月1日。

申し込もうか
どうしようか考えているうちに時間が経過していました

新たな番号を振り分けられるシステム

MNP (携帯電話番号ポータビリティ)は使えないそうです。

完全なる新規契約で
一年間無料にしてくださるとのこと

この優待内容を
毎年続けるかどうかは不明なので
サブとして利用するのがベストのようです。

「e-NINSHO」 アプリで本人確認

マイナンバーカードでの本人確認が必要で
「e-NINSHO」というアプリをインストールしました。

マイナンバーカードの
電子署名用パスワードが必要です

eSIMか、pSIMか

私は、pSIMにしました。
後日郵送されます。

タブレット購入検討

家にあるiPadはWi-Fi専用なので
外出先に持ち運べるリーズナブルなタブレットでお試ししようかな、と考えています。

とりあえず申し込んだものの
どう使うかは悩み中です

株主優待は大勢の株主に配布されるものなので微妙だなと感じることがあります。
しかしながら優待銘柄は長期保有の大きな条件になりつつあります。楽しいので

読んでいただきありがとうございました

ルックホールディングス・QUOカード・隠れ優待

先日、マリメッコの優待品を受け取った
ルックホールディングス様よりQUOカードが届きました。

議決権行使への感謝の気持ちだそうです。

右が今回いただいたQUOカード
左が前回いただいたQUOカードです。

どちらもイルビゾンテのお財布です。
とても可愛くて調べました。

2025 SPRING SUMMER コレクション
ペールライラックのコインバース
¥14,300(税込)

キャッシュレス決済が普及しつつも
現金は常に持ち歩いています。

いま欲しいのは、サッと支払えるもの。
キャッシュレスは便利ですが
アプリの立ち上げが割と面倒に感じます。
その点、お財布だけで会計が済むのって案外楽だったのかもしれません。

ルックホールディングスは
優待も楽しめ、配当も良いのでとても気に入っています。

読んでいただきありがとうございました

共立メンテナンス・2024年9月期株主優待で旅行しました・箱根強羅「季の湯雪月花」・超夕食満腹コース

ドーミーイン系のホテルなどを経営している
共立メンテナンスの株を保有しています。
2024年9月に初めて権利を取得し
株主優待を利用しましたのでご紹介させていただきます。

株主優待概要

私は100株保有しています。
優待券と2000円券をいただき利用しました。

箱根強羅「季の湯 雪月花」

箱根登山鉄道「強羅駅」徒歩一分

駅の目の前でした。
どこへ行くにもアクセスが良く大変たすかりました。

今回は電車旅。
小田原乗換で、このホームに辿り着くまでが迷路みたいでした。

予約内容

木曜日〜土曜日までの二泊三日で予約しました。

和洋室です。
とても広くてゆったりできました。

山側のお部屋を用意していただきました。
新緑が綺麗で、ベランダにはサンダルが用意されていて快適な時間を過ごしました。
全室露天風呂付きということでしたが、ずっと大浴場に入っていました。平日だったので、とても空いていました。

花鳥風月(お食事処)夕食

「花鳥」と「風月」に分かれています。

一日目は「風月」
二日目は「花鳥」でいただきました。

全てではありませんが
二日間に撮影したお食事画像です。

お腹いっぱいになりました。
一日目は「夜鳴きそば」が食べられませんでした。

花鳥風月(お食事処)朝食

二泊したので、夕朝食2回。

味噌汁はコンロ付きのお鍋で熱々をいただきました。
温泉でいただく温泉卵は、格別でした

無料サービス満載

画像は二日目の夕食後、出口に置いてあった「ご自由にどうぞ」。
ドリンクサービスコーナーから、お菓子サービスと
至れり尽くせりの旅館でした

お土産

檜ブロックです。
このブロックを湯船に浮かせるだけで檜の香りがします。
使用する時以外はお風呂用棚に置いて乾燥させています。

箱根で作られている孫三総本家の「箱根餅」
一つ一つ手作りなんだそうです。
とても柔らかくて優しいお味で美味しかったです。

全体の感想

海外旅行客が多かったです。
皆さん観光のようで大浴場では中国の方しか遭遇しませんでした。
スタッフの方々はグローバルで様々な言語に対応されていました。
お料理も美味しく満足
駅からも本当に近く、どこへ行くにも便利でした。
神奈川県内での旅行でしたが、箱根は海外旅行並みの気分を味わいました。
(お値段も海外旅行並みに高かったです)

箱根観光は、また違う記事でupしようと思っています。

ニコライバーグマンの庭園より

読んでいただきありがとうございました

ポーラオルビスHD・株主優待が届きました

こんばんは
ポーラ・オルビスホールディングス様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

パンセ ド ブーケ
ボディーシャンプー ブラン
500ml

昨年は、ルージュ(赤)を選び愛用中です
とてもゴージャスな香りがします。

株主優待概要

保有株式数3年未満3年以上
100-399株15p35p
400-1,199株60p80p
1,200-1,999株80p100p
2,000株以上100p120p

1pあたり100円相当の商品選択です

箱根ポーラ美術館

とても素敵な美術館を運営されています。
毎年行きたい場所です

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

優待は、12月末のみ。
配当は、年2回実施されます。

高配当です!

私は一度売却しましたが
今年新NISAで買い戻しました。

社長が交代して株価上がるかな?と期待していましたが
そう甘くないですね。

化粧品関連は中国の影響で売上減!

厳しい状況が続きますが、コスメの優待品がいただける&高配当銘柄なので
ホールドです

読んでいただきありがとうございました

フジオフードグループ本社・株主優待品到着・恵比寿ビール12本

こんばんは
フジオフードグループ様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

エビスビール12本です。

優待品リストから選びました。
私はお酒が全然飲めませんが
夫がビールを好むのでエビスビールにしました。

株主優待概要

概要は、以下の記事を参考にしていただけますと幸いです。

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

私は2024年11月、株価が下落した時に買い付けました。
日経ビジネスで社長(創業者)が紹介されていて
前向きな姿勢に魅かれチェックしていました。
ただ、配当が低いので迷っていました。

株価は低飛空で推移中です

下落は業績悪化ではなく
出店投資への一時的なものなので若者に人気の店舗に期待しています。
今回が初めての優待だったのですが、大変気に入りましたので
ホールド銘柄として組み入れます。

年2回、優待品1セットを贈呈していただけます。株価の下落というリスクはあるものの、余裕があれば耐えられる株価と優待品。優待品のラインナップが良いので、年2回の楽しみと考えると悪くない銘柄かと。

読んでいただきありがとうございました

イオンオーナーズカードで映画鑑賞・イオンシネマ・ディズニー映画「白雪姫」

こんにちは。

イオンシネマで映画を観ました。
ディズニー映画「白雪姫」です。

販促品のクリアファイルをいただきました
多分A5です。

ストーリーは、「白雪姫」ですが
白馬の王子様が現れない、王子様を待つタイプではない
強い女性を描いていました。

平日の夜はガラガラなのか?

春休みも終わり
動画配信も盛んで
17時台だからなのか
映画館には全然人がいませんでした。

スタッフも・・

駅前に映画館ができたので
利便性で負けているのか?

福利厚生で入れていただいているベネステーションより
イオンシネマの方が安いことに気づいたので
こんなに空いているなら今後も利用しようと思いました。

ひとりでも夜景堪能

風は強かったですが
映画館だけでなく、駅までの道までも空いていて
ひとりなのに夜景鑑賞に思い切り浸りました。

2025.5.23「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」

すぐに忘れちゃうので
カタログをいただいてブログで備忘録です

テレビだと寝ちゃうので
映画館で観てみたいです。

2025.7.18「鬼滅の刃 無限城編」

アニメであれほど映像と音楽が素晴らしいんですから
映画も観てみたいです。

このパンフレットは
スタッフにお願いしないと頂けないようになっていました。

イオンオーナーズカード2枚を有効活用

一枚は自宅保管。
イオンへ買い物行く時に持って行きます。

もう一枚は会社保管で
いつでも映画に行けるようにしています。

このオーナーズカード最高😆

優待返金引換証が届きました

2024年9月1日〜2025年2月28日までの
お買い物に対して3%返金していただけます。

今回は、7,943円。
けっこう買い物しました。

イオンシネマお得なサービス
※一部対象外作品有り

イオンオーナーズカードだと1,000円で鑑賞できるのですが
持っていなくてもお得だな、と思ったのでご紹介します。

ハッピーファースト毎月1日は1,100円
映画の日12月1日は1,100円
ハッピーマンデー毎週月曜日は1,100円
ハッピー5555歳以上の方は1,100円
ハッピーモーニング平日朝10時までに上映開始作品は1,300円
ハッピーナイト毎日20時以降に上映開始作品は1,300円
夫婦50割引どちらかの年齢が50歳以上のご夫婦は二人で2,200円
お客様感謝デー毎月20日、30日はイオンマークのクレジットカード提示で1,100円(本人のみ)
イオンマークのクレジットカード特典イオンマークのクレジットカード払いで300円割引(同伴1名までOK)

基本料金
・一般 1,800円
・大学生 1,500円
・3歳〜高校生 1,000円
・3D作品 +300円
・4D作品 +1,000円

知っているか
知らないかで大きな差がつくな、と思いました

読んでいただきありがとうございました

ルックホールディングス・2024年12月期株主優待が届きました・マリメッコ

ルックホールディングスの株を昨年取得しました。
2024年12月期の株主優待で選んだものが届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

3月31日に届き、4月1日から申し込み可能でした。
私は4月2日に申し込み、4月10日に届きました。

100株保有で、4,000円の商品券をいただきました。
お楽しみ詰め合わせパック(1万円相当)を選びました。

マリメッコのラテマグペア(¥6,600)と
ミニタオル2枚(¥4,400)です。

とても気に入りました

お楽しみセットは先着順

私が選んだお楽しみパックは、現在こちらに変わっていました。
エプロン¥9,680
ミニタオル¥1,980

その他の優待品

3年以上保有すると、こちらのお楽しみ詰め合わせパックも選択可能になります。(1万2,500円相当)
シートルラプータルハ ファブリックバッグ¥6,600
パーパスバッグ¥5,280?
ミニタオル¥1,980?
※公式hpで探せませんでした。廃盤かもしれません。

A.P.C(アーペーセー)1万円相当
左:シャワージェル¥7,150
右:ハンドクリーム¥3,850

A.P.C 1万2,500円相当
左:シャワージェル¥7,150
中央:ハンドクリーム¥3,850
右:リップクリーム¥2,860

イルビゾンテ1万円相当
キーリング¥7,700
マグカップ¥2,750
ハンドタオル¥1,320

イルビゾンテ 1万2,500円相当
キーリング¥7,700
マグカップ¥3,520
ハンドタオル¥1,540

現在の株価

1株2,383円です。

私は3,000円付近の時にマークし始めたので
とても安くなっていると思います。

含み損です!

配当は1株100円で
いまの株価だと高配当です。
期末配当なので年1回です。

配当も優待も、企業の業績によって変更されますので
自己責任なのは承知の上で保有しています。

私は昨年の利確が初めてです。
今年の新NISAに組み入れたかったですが
含み損なので特定口座に置いたまま配当金は課税されてしまいました。

優待は株の楽しみ

届くのがワクワクするのは
好きなブランドを扱っている会社の優待品です。

ルックホールディングスの株主優待は
紹介されているのをみた瞬間に欲しくなりました。

実際、自分で受け取ってみると
ワクワクが消えるどころか、今から来年が楽しみになっています。

女性を味方につけた企業は強い

ファーストリテイリング、キャンドゥ、パルグループ、MTG(リファ)
上がる銘柄は、女性に人気のある企業だと感じています。

海外投資家が日本株を買っているとはいえ
経済から感じる株価指数ってあるのではないかと。

そうは言ってもテクニカル分析も大事だし
株は、いろんなことを考えさせてくれます。

読んでいただきありがとうございました

三陽商会・春の株主優待セール・東京流通センター・太田市場の朝ごはん

アパレル・三陽商会の株主優待セールへ行ってきました。
100株以上保有であれば年2回(春・秋)優待セール招待券を送っていただけます。

権利確定日は、2月末&8月末です。
※権利を得るには権利落日と呼ばれる末日の2営業日前に買わないといけません。

  • 日 時
    2025年4月4日(金)・5日(土)・6日(日)
    10:00〜16:00
    ※最終日は10:00〜15:00
  • 場 所
    TRC(東京流通センター)
    第一展示場・東京都大田区平和島6-1-1

    最寄駅:東京モノレール「流通センター」駅

私は二日目の土曜日に行ってきました

行列を避ける

ずっと早めに着いて列待ちしていましたが
だいたいの場所が日陰で、この時期はまだ寒いんです。

開場時間が10時といっても、列待ちしていると
開場できるのは必然的に10分後だったりしました。

待って開場した割に、待たなくても買えるなと感じ
最近は列待ちしなくて済むように調整して行っています。

購入品

今回の購入ブランド
・マッキントッシュ
・マッキントッシュ フィソロフィー

アナザーアドレス(洋服)のサブスクを利用しているので
パンツメインで探しました。
アナザーアドレスは洗濯不可なので
夏物も2着買っておきました。

マッキントッシュの33,000円パンツ
とてもとても悩みましたが戻しました。

秋のセールで買えるよう今から資金準備しておきます。

全体の感想

2〜4割引が多かった印象。
新作も出していましたが
店舗のデザインとは違うセール専売品が
並んでいるように感じました。
個人的にはセール専売品は好みです。

相変わらず婦人服の試着待ちが凄かったです。
今回は3つブースが設けられていました。
お昼に差し掛かると列待ちも落ち着いてきました。

前回は初日の平日参戦だったので3回試着しましたが
今回は2回で済ませました。

とはいえ時間をかけて選んでいたせいか
結局2時間滞在していました。

太田市場・かんだ福寿

去年と同じ「かんだ福寿」さんで
朝ごはんをいただきました。

三花丼(さんかどん)
¥2,500

美味しいと食べれちゃうんですよね。
ウニ・いくら・帆立・甘エビ・ホタルイカ・サーモン・シメサバ・シラス・カニ
ネギトロと、赤身の分厚いマグロが絶品でした。
底にはウナギも入っていました。

試着ブースでウエスト引っ込めてました。

大田市場内の駐車場は無料で利用できます。入り口で守衛さんに「食事」と申し出ると駐車許可証(紙)をいただけます。一般開放されているお店が少ないので、一般利用者への駐車場も少ないです。ほとんどが市場関係者なので最初は戸惑いますが2回行けば慣れます。初回は守衛さんに教えていただくとスムーズです。親切な守衛さんしかいません。

オンラインストア20%オフ優待セール

前回2024年秋に導入されたオンラインストアの優待もあります。

今回は3回にわたって実施されるそうです。

  • 4月1日(火)昼12時〜4月20日(日)昼12時59分
  • 5月1日(木)〜5月20日(火)
  • 6月1日(日)〜6月20日(金)

株主番号と郵便番号がクーポンコードになります。

私は流通センターで買い物したので
今回もオンラインではいいかな、と思っています。

読んでいただきありがとうございました

第28期 楽天グループ・株主優待到着

本日もお疲れ様です。

今週、楽天グループの株主優待が届きました。
現時点では申し込めないので、予習として記事にしたいと思います。

株主優待到着日

2025年3月17日頃
記憶が定かではないのですが
3月20日時点では手元にありました。

優待申込み開始日

専用サイトURLでは
2025年3月27日(木)9時からとなっていました。

優待内容

楽天モバイルの音声+データ30GB
/月プランを一年間無料提供

優待申込み期間

2025年3月27日〜2025年5月31日
※この期間内に申込み

利用開始日
新規申込みの場合
⇨2025年8月1日
第27期優待利用株主
⇨利用満了日の翌日

楽天モバイル会員特典は受けられない

楽天モバイル会員は楽天市場でのポイントが4倍。
ですが、優待で利用するとこの4倍は使えません。

無料なので、当然ですね。

楽天モバイルは既にサブで持っており、メインはドコモのアハモ利用です。
私はアハモを優待に変える予定でいます。
会社は出社型で、通勤時はデジタルデトックス。

ドコモを20年以上使っているので、現状維持バイアスが働いて「変えるのが面倒」「こんなに使い続けているんだから」と、なかなか踏み切れませんでした。
これを機に、本当にドコモでないといけないのか自分で検証してみたいと思います。

読んでいただきありがとうございました

焼肉きんぐへ行ってきました・株主優待

こんばんは。

今夜は、焼肉きんぐへ行ってきました。
物語コーポレーションの株主優待を使うミッションです。

感想を発信させていただきたいと思います。

アプリで予約

お食事も、いまや予約が安定ですね。

本当は、昨日行こうかな、と思ったのですが
20:30まで予約できなかったので翌日の今日17:40で予約しました。

駐車場満車問題

行ったら満車で、国道に面しているため
ガードマンに停まることすら許されず、ぐるぐるまわってコインパーキングに停めました。

800円かかりました・・・

食べ放題

コース料金は、お店によって違います。

私が行った店舗は最低より少し高くて
きんぐコース 税込3718円
プレミアムコース 税込4818円 でした。

きんぐコース

100分制なので
きんぐコースで十分でした。

「五代名物」が本当に美味しくて
特に気に入ったのが写真の二つ。

・きんぐカルビ
・壺漬けドラゴンハラミ(左上)

どちらも両焼きしたあと
ハサミで切って、しっかり火を通していただくタイプでした。

サンチュを何枚も頼んで一緒に食べていたら
無限でした。
デザートもしっかり3種いただきました

何度目の来店か?

初でした。

お店行ってから株買わないとって思いました。

こんなだから高値掴みしてしまうんですかね・・・

株主としての感想

賑わっていたので、安心しました。
今は含み損ですが、待っていたら上がりそうかな?と淡い期待。

配膳ロボも機能していました。

アンケート

会計が半額になるかも?アンケートを実施していて
要は、接客やお店への評価でした。

「お店は綺麗か?」
という質問があり、ちょうど隣席が空いたので
スタッフさんの片付けを拝見しましたが
ただ片付けて拭くだけでなく
いろいろチェックして、本格的なお掃除をされていました。

で、私のアンケート結果は

Screenshot

ですよね・・・

本日のお会計

3718円×2=7436円
株主優待券 3500円
3936円お支払いでした。

駐車場代800円も含めると
一人2400円くらいでした。

想像以上に美味しくて楽しくて
食べすぎてしまいました。
全部贅肉になる気がします。
コートで隠せましたが、すっごいお腹が出てた気が・・
夏だったら見るに耐えなかったかもしれません。

飲食系の株主優待最強ですね。

読んでいただきありがとうございました




error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了