焼肉きんぐへ行ってきました・物語コーポレーション・株主優待

こんばんは。

今日は、東京蚤の市へ行こうと思っていたのですが
あいにくの雨なのと、遠いのとで焼肉きんぐへ行ってきました。

物語コーポレーションの株主優待を利用するのは
今回で2回目です。
ずっと含み損なので、ずっと保有し続けそうな雰囲気です。

今回も先にアプリで予約しました。
前回駐車場に苦労したので、広い駐車場を完備している郊外店にしました。
駐車場の苦労はなかったのですが
今回の店舗は、照明が明るかったせいか
油のベタつきや
コンロ周りのドロドロがよく見えてしまい
残念に感じてしまいました。
期待しすぎてしまったとも思います。

きんぐコース

100分制は、相変わらずあっという間でした。

五代名物は外せません!

韓国ポチャという期間限定フェアをやっていて
どうしても食べてみたかった「ソトクソトク」
屋台のおやつで人気の
お餅とソーセージを甘辛だれで焼いているものです。
これのおかげで、お肉があまり食べられなくなったものの
大満足です

前回食べ損ねた冷麺。
具はキムチとカクテキのみで
焼けたお肉と一緒にいただきました。

小ぶりのソフトクリームは
食べやすい上にとても美味しいのでおかわりしました

アンケート

会計が半額になるかも?アンケートを今回も。
やっぱり残念な結果でした。

株主優待・お会計

3718円×2=7,436円
株主優待券 3,500円利用
3,936円お支払いでした。

前回が2月来訪なので
3ヶ月ぶり。
次回の優待を受け取ったらまた来ます。

焼肉って、楽しいお食事ですね。
リフレッシュにもなりました。

飲食系の株主優待を増やしたいのですが
外食はコスト高になりやすい業種なので
低配当か無配当が多くてムズカシイです。

読んでいただきありがとうございました

手放すのもエネルギー

本日もお疲れ様です。

XがTwitterだった頃
私は株を始めました。
よく株のツイートを拝見していたのですが
いまだに印象に残っている言葉があります。

「中長期で保有するのは大事だけど
たまに売った方がいい」

Q. なぜ売った方がいいのか?

A1. 手放さないと、新しいものを手に入れられないから
A2. 利益を確定させないと資産が増えないから
(私の解答です)

手放すことって、割と重要なんじゃないかな
と思うんです。

ということで、今週1銘柄売りました。
銘柄数を増やしたいのは山々なのですが・・・

buyoutしなかったので
わたし成長したな、と思いました。
これも経験のおかげです。
buyoutすると含み損になる可能性が大きいので。

読んでいただきありがとうございました

HARBSのミルクレープと、いま欲しいもの

本日もお疲れ様です。

今日は、HARBS (ハーブス)のミルクレープをtake outしました
私の中では横浜で一番美味しいミルクレープだと思っています。

先月のミルクレープは苺が沢山でしたが
今日はメロンとバナナが挟んでありました。
¥980(税込)

食事を少なめにして
ミルクレープを食べ切りました。

美味しかったです!

そして、いまとっても欲しいものは
オシャレなキャンドルウォーマーです。

【大人気!】キャンドルウォーマー 照明 ライト 安全 大理石 ブラック ホワイト インポート おしゃれ アロマキャンドル
価格:10,300円(税込、送料無料) (2025/5/15時点) 楽天で購入

火を使わずにキャンドルを温めてくれて
ライトも点けてくれるそうです。
アロマキャンドルを置きたいです
タイマーも付いているので消し忘れも抑止できます。

GaUmiME キャンドルウォーマーランプ タイマー アロマ キャンドルウォーマー アロマキャンドル アロマランプ アロマヒーター 電気 調節可能 タイマー付き 無階段調光 アロマディフューザー
価格:5,100円(税込、送料別) (2025/5/15時点) 楽天で購入

探してみると、オシャレなものが沢山あるので
ゆっくり考えて買いたいな、と思います。

読んでいただきありがとうございました

親切は勇気と隣り合わせ・続更年期

本日もお疲れ様です。

今朝、電車に乗っていると
前に座っていた女子高生が勉強している紙をパラパラと床に落としました。
取りづらそうにしていたので
取って差し上げようと屈んだところ
彼女の手の方が先に取れて
私の手はAirで終わりました。

あと一秒早く屈んでいたら取れたんだろうな
まぁ私が触らずに済んでよかったのかもな
なんて葛藤してしまいました。

親切は勇気が必要ですね

朝、少し神経を使ったせいなのか
お昼前の空腹を感じたときに、急に無気力になってしまいました。
落ち込む、とは違うんです。
周りとの接触が難しくなるので
午後はほとんど話さずに退勤しました。
これもホルモンバランスの乱れで
神経系統がうまく作用しないようです。
幸い職場は少人数ですし
夜は一人時間が多いので静かに過ごしています。

読んでいただきありがとうございました

レンタル服・問題に直面・AnotherADdress

本日もお疲れ様です。

最近よくご紹介している洋服のレンタル
AnotherADdress (アナザーアドレス)

高価な洋服を一ヶ月間レンタルできるサービスで
とても気に入っているのですが
問い合わせ事案が発生してしまいましたので
レンタル服の注意点としてブログに投稿したいと思います。

ニオイ

このサービスにおいて、香水・洗濯不可なのは決められているのですが
今回レンタルした洋服には・・・

体臭が残っていたんです。
しかも強烈な・・・

毎回クリーニング、検品後の洋服が送られてきます。
届くと、クローゼットに収納するのですが
その時から違和感はありました。
「あれ、なんかニオってる?」

今までに問題がなかったので平気でしょう、
と着て会社へ行きました。

ニオイをずっと吸う

デスクワークなので、座っています。
すると、洋服から強烈なニオイが。

座っているし、動かないので
ひたすら洋服のニオイを嗅いでいました。

LINEで連絡・即日対応

LINEのメッセージに
ニオイがきつくてつらいので交換してほしいと伝えました。
(対応時間は9:00-17:00)

気に入らなかった
イメージと違った
などの自己理由の場合
一週間以内に返品すると代わりのチケットを付与していただけます。
※配送チケットはナシ

今回の私の場合は
交換事案にしていただけたのですが
同じ洋服が用意できないとのことで
代わりのチケットと配送チケットを付与していただくことになりました。

当日に対応してくださった上に
私への配慮はお見事だと思いました。

素材選び・ニオイが残りにくい

素材名注意点特徴
綿(コットン)通気性が良く、汗を吸いやすいにおいがこもりにくい。
肌触りも◎
麻(リネン)吸湿性・速乾性が高い夏におすすめ。
細菌が繁殖しにくい
ウール
(特にメリノウール)
抗菌・防臭効果がある登山やスポーツ用にも使われるほど防臭性が高い
テンセル
(リヨセル)
吸湿性と抗菌性ありなめらかな風合いで
環境にも優しい素材
シルク通気性・吸湿性あり高級感と機能性のバランス。
ただし手入れはやや繊細

今回問題になった素材はシルクでした。
体臭には敵わないのかもしれません。

素材選び・ニオイが残りやすい

素材注意点
ポリエステル吸湿性が低く、皮脂や汗のにおいが繊維に残りやすい(特に密着する服)
ナイロンポリエステルと同様ににおいが残りやすい。速乾性はあるが吸湿性が低い
アクリル汗を吸わず、においを抱え込みやすい傾向あり

レンタル服は洗濯不可なので
汗をかく季節は気をつけたいです。

夏は、休会を検討

とても良いサービスで気に入っていたのですが
暑くなってくると、直接肌に触れることが増え
今後同じようなことに遭遇するような気がしてなりません。

そして私自身が他人のニオイを言える立場でもなく
汗も沢山かくほうなので・・・

汗をかいたら洗いたいけど
レンタル服は洗えません。

汗をかかない季節まで休会もありだな、と考えています。
良いことばかりなわけがないんですね。
勉強になります。
少しでも参考になりましたら幸いです。

読んでいただきありがとうございました

本日の株感想

本日もお疲れ様です。

先日返却したアナザーアドレスですが
翌々日には、新たなレンタル服が到着し
本日その服を着て出社しました。

そんな素晴らしいサービスを提供してくれている
Jフロントリテイリングは買付済みです。
株価は低迷中ですが・・

本日の日経平均株価は37,644円。
戻しています。
為替も148円と、円安に戻っています。

ポートフォリオを見るのも恐ろしいほど
カブ辛かったのが、先月。
含み損耐性って大事ですね。

含み損に耐えると
持ち株達への愛着が湧き
全然売る気にならなくなっています。

食事して眠くなってしまったので本日はこれにて

読んでいただきありがとうございました

吉野家ホールディングス・株主優待・お食事券

こんにちは。

吉野家ホールディングス様より株主優待が届きました。
振り返りも兼ねてお話したいと思います。

よかったら読んでいってください

株主優待概要

権利日:2月末(本決算)、8月末(中間)
発送時期:5月上旬、11月中旬

年2回進呈していただけます

保有株式数サービス券半期年間
100-199株500円券×4枚2,000円相当4,000円相当
200-999株500円券×10枚5,000円相当10,000円相当
1,000-1,999株500円券×12枚6,000円相当12,000円相当
2,000株以上500円券×24枚12,000円相当24,000円相当

私は200株保有しています

届いた優待券

議決権行使書、配当金明細と一緒に届きました。
優待利用に制限はなく
一度に10枚使ってもOKです

株を始めた時に買いました

初心者が買い付けるには最適な有名銘柄。
とにかくホールドしている方が多いので
業績が悪化しても株価は戻ります。

物凄い割高なのに株価は安定?
株の七不思議の一つです。
「人気」というワードは神がかりか?

吉野家小話

吉野家の第一号店は
昭和34年(1959年)開業「吉野家 築地店」
平成30年(2018年)営業終了

この第一号店に関してはテレビで特集されていた記憶がいまでも残っています。
ここの名物は、玉ねぎを多く盛った「ネギだく丼」。
築地市場で働く方々の活力を大いに引き出していたそうです。

コの字型のカウンター発祥のお店としても有名です。

NISA成長投資枠

吉野家は、コロナの時は助成金で利益を保ち
現在は出店投資しているため株主還元は優待メインです。

よって、配当金は少ないです。
1株10円なので、100株ですと1,000円。

NISA (非課税)で保有するメリットは低いです。
それでもNISAに入れたのは
気持ちの問題ですね。

NISAは、非課税というメリットだけでなく
長期保有銘柄を組み入れる制度としても有意義と考えています。

考え方は千変万化。
一つの参考にしていただけたらと思います。

読んでいただきありがとうございました

肩が痛すぎるので整形外科へ行ってきました・四十肩

こんにちは。

昨年から肩痛に悩まされています。

日常生活に支障はきたさないものの
その箇所を動かすたびに激痛が走るので
思い切って整形外科を受診しました。

自分の体と向き合ってみましたので
参考にしていただけたらと思います。

まずはじめに

電話しました。

四十肩みたいで
肩が痛いので診ていただきたいのですが・・・

予約制ではないのでお越しになって
待っていただくかたちになります。
今日は雨が降っているので空いています。

インターネットで検索して
四十肩五十肩も対処してくれる整形外科へお電話しました。
Googleの口コミで⭐︎4つの医院をえらび
とても感じの良い対応をしていただきました。


もともとスーパーへ買い物へ行く予定だったので
先に整形外科へ行くことにしました。

受診の流れ

医師に診療していただきました。
肩の状態をみていただきました。

私は後ろに回す時に激痛が走るので
「上がるねー」と言われていましたが
後ろに回した瞬間固まって

イタタタタタタタ・・

レントゲンを撮っていただきました。

何も異常がないということで
「典型的な四十肩」
理学療法士さんにリハビリしていただくことになりました。

当日さっそくリハビリ

・10分間マッサージ
・マイクロ波での温活

この2つが私のリハビリメニューになりました。

整形外科内には、リハビリルームというものが存在していて
理学療法士さんにマッサージしていただきました。

診療代と湿布

診療(レントゲン有り)・リハビリ・湿布
このすべての会計が約2千円で済みました。
もっと掛かるかと思って行ったので安く感じました。

帰宅してすぐに貼ってみました。
テーピングのような湿布で
本人はもとより、夫にも
「全然湿布くさくない」と言われました。

昔の湿布は、クンクン
「湿布くさくない?」
でしたけど、進化したんですね

使用時間は、だいたい五時間とのこと。
就寝前に貼って、起床後はがす、というのがルーティンになりそうです。

マッサージについて

理学療法士さんにしていただくマッサージは
あくまでも理学療法なので、リラックス効果はないです。
治療なので・・・

そういうのを期待する場合は
整体に行くそうですが
保険適用されるかどうか微妙ですし
適用していただいたとしても中毒性がありそうなので
判断が難しいところです。

運動について

運動不足が肩痛を招いたのは言うまでもありません。

これから何かスポーツの習い事をする気には
全くならないのでウォーキングを意識することにしています。

食事について

好きなものを食べ過ぎている気がしています。
幸せなことなんですけどね。

人間ドックの結果で
炎症の数値が高いのは、完全に食事です。

食べたいものを食べてしまっているので
タンパク質は意識しないとなぁと思いました。

揚げ物、糖分、油分は炎症に繋がりやすいのですが
大好物です。

インドカレーの出前を注文。
シークカバブ(長細いお肉)は挽肉にスパイスを混ぜて焼いたもので
タンパク質が豊富!まったく油分がありませんでした。
マライティカ(鶏肉)クリームやヨーグルトを混ぜて焼いたもので
こちらもタンパク質が豊富!

そういえば、インド人て四十肩などの悩みを抱えてそうに見えないのは
タンパク質豊富な食事を摂っているからかな?と。

食事に気をつけると肩痛が和らぐようです

リハビリルーム自由入場

受付で「リハビリだけ」でもOKだと言われました。
なんなら「湿布だけ」でもOKだそうです。

病院に高齢者ほど行くというのが分かった気がしました。
(リハビリルームは高齢者でいっぱい)

通うだけでもいい運動になると思いました。

日常生活に支障はないので「痛い」と感じても我慢していました。
今回思い切って受診したところ思いのほか受け入れていただきホッとしました。

読んでいただきありがとうございました

本日の株感想

本日もお疲れ様です。

今年は春に上がるんですね。
世界情勢で動き方が変わるので
去年と同じように考えていると「あれ?」となります。

私の持ち株ではMTG。
一昨日、上方修正して
昨日の決算発表で増配。
サプライズで、なんと本日11.25%上げ。
終わってみると、すごい上げていました。

ずっと含み損だったので特定のままホールドです。
下がっても上がっても持ち続ける銘柄なので
上がるのは嬉しいですが安定を願っています。

自宅マンションの園芸。
箱根に行って植物に触れたせいか
しっかり整備されていることに気づきました。
いろんな景色を見ることは大切ですね。

読んでいただきありがとうございました

AnotherADress・3ヶ月目・洋服のサブスク

洋服のサブスク
AnotherADress(アナザーアドレス)を利用して早3ヶ月。

本日3回目の返却をしましたので
感想をupしたいと思います。

よかったら読んでいってください

今回は、通常チケットに戻って3着レンタルしました。

手前から
EPOCA 定価49,000円(税抜)
ブラウンのジオメトリックプリントフリルブラウス

画像だと透け感ないですが、実物は透けていましたので一枚着は出来ずあまり着ませんでした。インするには最適な薄さでした。EPOCAは一生買うことないと思っていたブランドなので着れる機会に恵まれたことに感謝です。

Theory 定価36,000円(税抜)
グレーのボクシーニット

着丈が62cmあるのでフワッと着れました。袖口が広めなので袖口を気にすることが必要でしたがそれに勝るデザインでした。人気ブランドのせいか、届いたときから使用感がありました。

MACKINTOSH PHILOSOPHY 定価54,000円(税抜)
リバーシブルショートコート

店舗で買おうか迷って高くてやめた服。レンタルできてラッキーでした。通勤にも旅行にも着て行きました。

返却方法

今回はファミリーマートを利用しました。

返却方法でファミリーマートを選択して
QRコードをファミロッカーにかざして手続き完了。

メルカリでファミロッカーには慣れていたので楽でした。

在庫を持たずに欲しい洋服を着れるサブスク。
リユース品であること以外は、問題を感じません。
まだまだ利用します。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了