三陽商会・春の株主優待セール・東京流通センター・大田市場の朝ごはん

アパレル・三陽商会の株主優待セールへ行ってきました。
100株以上保有であれば年2回(春・秋)優待セール招待券を送っていただけます。

権利確定日(以下・利確)は、2月末&8月末です。
※権利を得るには権利落ち日と呼ばれる末日の2営業日前に買わないといけません。

日 時

2024年4月5日(金)・4月6日(土)・4月7日(日)
10:00~16:00
※最終日は10:00~15:00

場 所

TRC(東京流通センター)
第一展示場・東京都大田区平和島6-1-1

最寄駅:東京モノレール『流通センター』駅

私は二日目の土曜日に行ってきました

内容

セールの内容は、春・夏物が主ですが冬物も出ています。

三陽商会はSANYOコート(別名100年コート)を押し出していて
品質の良さそうなコートが沢山並んでいました。

コートって夏以外の季節で必ず着るので
需要のある商品ですね。

個人的には今回は内容が良かったと思います。

いっぱい買いました・・

そう思っているのは私だけではなかったらしく
ハンガーがどんどん減っていくんです。

景気の良い場所でした

試着室

いわゆるセールなので、店員さんが丁寧に対応してくれるわけではないです。

基本はセルフ!

試着室は2つあります。

いままで1つしかないと思いこんでいました・・


どちらも混んでいるので、空いてるうちに!
と2着持って並んだのですが、それでも20分以上待ちました。

周りの方はどうかというと
試着を一度で済ませるために、10着くらい持ってる方もけっこういらっしゃいました。

10着試着したら必然的に時間が掛かるので
待ち時間はどんどん長くなるわけです。

私の買い方

STEP
第一回試着

一通りみて、2~3着を試着
気に入ったら袋に入れて持ち歩く

STEP
第二回試着

また一回りして、2~3着を試着
第一回の試着とも一緒に試着する

STEP
第三回試着

また一回りして、2~3着を試着
第一回、第二回試着とも一緒に試着する

在庫が補充されたり、試着して戻された商品があったりで、同じ一回りでも内容がけっこう変わっているんです。
試着室待ちには疲れるのですが、案外試着してると楽しくて疲れが吹っ飛びます(特に三回目!)

高級コートについて

今回迷ったのが、マッキントッシュの春コートでした。

10万円超えが半額ほどになっていました。

デザインも素材も申し分ないのですが、半額でも高額!

とてもお得に感じるのですが、この金額ならば今年の最新作が買えるのでは?
と思い直し、買いませんでした。

封鎖的な場所において、このお得なようで実は高額というのは
買い手側は気を付けるべきポイントかもしれません。

落ち着いて考えれば、コートはいろんなブランドで売っているので
わざわざセールの高級品を買う必要はないです。

セールは在庫処分という意味合いもありますからね。

クレストブリッジって・・

ブラックレーベルとブルーレーベルのことなのですが
毎回特別感のある別途入場券が必要で、一度の入場しか出来ません。

入ってみると、んーー?
何も欲しいものがなくて出るわけですが毎回活況。

百貨店落ちのアウトレットでもなく、アウトレット専用としか思えない品揃えなんですよね。

一度正規のお店に行ってみた方がいいと思います。
まったく別の高級感ある商品揃っているので。

全体の感想

株価は今やバーバリーを売っていたときに戻りつつあります。
優待セールは活況ですし、配当も上げています。

売上凄そう・・・というのが会計待ちでの感想です。

戦利品紹介

前回は、0着でしたが
今回は、けっこう買いました。

購入ブランド
・マッキントッシュフィロソフィー
・アマカ
・トランスワーク

トランスワークの割引率が一番高かったです

大田市場の食堂

今回で4回目の優待セール。
前回、近くの大田市場で食べた食事が美味しかったので今回も行ってきました。

かんだ福寿
三花丼(さんかどん)
¥2,500

大穴子天丼が有名なのですが
私は穴子が得意ではないので、こちらにしました。

どのお刺身も美味しくて
とても豪華な海鮮丼に大満足です!

正門近くの事務棟2Fにあります。

東京流通センター駅から歩いて15分ほど。
無料駐車場も完備されています。

MTG・2023年9月期株主優待で選んだものが届きました・リファ愛用品紹介

美容機器リファのMTGの株を保有しています。
昨年2023年9月末権利落ちの株主優待で選んだ商品が届きましたので
ご紹介させていただきます。

株主優待概要 2023年9月期

年1回(9月末株式保有者)

MTG公式オンライショップで使えるポイント贈呈

保有株式数贈呈ポイント
100~499株6,000p
500~999株40,000p
1,000~4,999株50,000p
5,000~9,999株60,000p
10,000株以上70,000p

私は100株保有なので6000pいただきました

12月に優待案内が届き、1月にポイントが付与されます。
今回の付与日は2024年1月17日でした。

注文すると3日以内に届いている印象。対応が早いです。

選んだ優待品[spbr]【シャワーヘッド】

ReFa FINE BUBBLE PURE
リファファインバブル ピュア

差額はd払いにしました

ずっと欲しかったリファのシャワーヘッドにしました

本体にカートリッジが付かないので
先にカートリッジを楽天マラソンで購入していました。
(けっこう前に・・・)

クチコミ情報によると
カートリッジが売り切れになることがよくあるとか

塩素除去が出来るというのが選んだ最大の理由です。
毎日湯舟に浸かり、身体全体を温めることは心身の健康に繋がります。
シャワーのお湯が優しく感じられる効果を実感してみたいと思います。

カートリッジは2か月に一度の交換にして
定期購入も検討中です

前回の優待品 2022年9月期[spbr]【シェーバー】

ReFa SKIM SHAVER
リファスキムシェーバー

シェーバーヘッド2個

6,000ポイントを使うために、シェーバーヘッドも付けました。
週一回の使用で、一年後に動きが悪くなりシェーバーヘッドを交換。
交換当初も動きが悪くて壊れたかと思いましたが、3日後に使ったら普通に使えました。

説明書記載の推奨交換は半年。
守るのがベターだなと。

前々回の優待品 2021年9月期[spbr]【ブラシ】

リファイオンケアブラシ

毎日お風呂で使っています
洗髪のときに指先だと力が入りすぎてしまうので
このブラシで頭皮をケアしながら洗っています。
ヘタリもなく、まだまだ使える状態です。

愛用品①[spbr]【カラット・ダブルレイ】

左:リファモーションカラット
右:リファダブルレイ

どちらも毎朝のメイク前、リンパの流れを良くするために使っています。
コスパを考えると指かもしれませんが、一秒でも惜しい朝の時間を考えるとタイパでリファ勝利。

ダブルレイで顎・眉間・頬のリンパを流して
カラットで上半身をコロコロして乳がん予防・首のリンパを流しています。

カラットは、人生初のリファ
公式オンラインショップで定価で買いました。
ダブルレイは、グラッドでカッサとまとめ買いで半額以下でした。
(商品は問題ないけど箱の黄ばみが凄かった・・)

愛用品②[spbr]【ボディ・カッサレイ】

上:リファフォーボディ
下:リファカッサレイ

カッサレイは某モデルさんが持ち歩いてるというので欲しくなり
楽天のブラックフライデー半額ポイントバックのときに購入。
実際は、持ち歩かないし、使わないしで宝の持ち腐れ状態です。

ボディは、グラッドでダブルレイとセット買い。
腰が痛いときや、足がパンパンになっているときにコロコロしています。
カッサレイより少し使う程度です。

愛用品③[spbr]【パオ】

フェイシャルフィットネス パオ
【ブラック】

購入前に使用者のYouTube動画を確認。
ホワイトが黄ばむのが分かったのでブラックを選択。

楽天のブラックフライデー半額ポイントバックで購入。
お風呂の前にマウスピースにサランラップして使っています。

個人的には効果あり。
顎のたるみ防止に役立っています

普段首や顎を動かさないので
最初の頃は筋が変になりましたが
今では慣れました。

姿勢の良い状態でないと筋を傷めるので
姿勢の強化にも繋がっています

愛用品④[spbr]【ドライヤープロ】

リファビューテック ドライヤープロ

リファのヘアケア商品は、まず美容サロンに販売され
一般販売は半年後。

サロンで美容師さんたちが感想をYouTube動画にupしてくれるのですが
大絶賛の嵐。

高いけど、高いけど・・・ポイントが沢山もらえるときに楽天で買いました。

モイストモードの、しっとり感が想像以上。
アホ毛解消。大事に使っています。

折れないので、引き出しに収納出来なくなりました。

静電気によるホコリは、パッと見には分からず蓋を開けて除去。
「爆発した」と言っているクチコミは
多分ホコリを取っていなかったんじゃないかなぁと。

愛用品⑤[spbr]【ストレート&カールアイロン】

左:リファビューテックストレートアイロン
右:リファビューテックカールアイロン(26mm)

ストレートアイロンは、壊してしまいました。
購入してから4カ月で・・
使い方が下手だったんです。
ストレートなのに巻こうとしたり色々やりすぎました。
いまはグランパームを使っています。

カールアイロンは、旅行用。
日常使用は、ヘアビューロンです。
リファは決して悪くないのですが
比べたら断然ヘアビューロンで。。

ストレートアイロンはクチコミでも壊れやすいというのが多くて
その理由の一つが「中国製だから」と。
艶感はリファが一番良かったんです。
多分優しく取り扱わないと壊れやすいんじゃないかなぁ?
私が雑に扱ったからなんですが。

株主優待概要 [spbr]内容変更 [spbr]2024年9月期

保有期間により付与ポイントが変更になりました。

保有株式数半年未満
100~499株3,000p
500~999株20,000p
1,000~4,999株25,000p
5,000~9,999株30,000p
10,000株以上35,000p
保有株式数半年以上3年未満
100~499株6,000p
500~999株40,000p
1,000~4,999株50,000p
5,000~9,999株60,000p
10,000株以上70,000p
保有株式数3年以上
100~499株8,000p
500~999株50,000p
1,000~4,999株60,000p
5,000~9,999株80,000p
10,000株以上100,000p

私は2021年6月から保有しているので3年以上。
来年は8,000pいただけます

MTGの株式概要

・7806 株式会社MTG
・東証グロース市場(前マザーズ)
・時価総額 610億円
・利確日 9月末(本決算)、3月末(中間)
・配当 10円(9月のみ)
・株価 1,597円(2024年3月19日時点)

スマートリング事業

EVERING
エブリング

キャッシュレス機能搭載(VISA)のスマートリングが冴えません。
企業は新しいことに挑戦し成長し続ける・・

韓国のドラマではキャストが使っているのを見たことありますが
日本のドラマでは皆無・・
大阪万博で採用されたそうで、普及されることを願っています。

まとめ

実は、買い付けた2021年は上がっていましたが
今の株価は私の買付額よりも低いです。

一見損をしているように見えます。

しかし優待品が愛用品となり私の日常に欠かせないものになっていることを考えると
果たして本当に損なのか?

いただいた株主ポイントは3期で18,000円分。
来年は2,000円分多くいただけます。

ここで大事になってくるのが
なぜMTG株を買い付けたのか?

私はリファ商品のファンなのです。

これが株価が下がり続けても持ち続けられる理由なのかもしれません。

計算してみると私の買付額+18000円を足すと
今の株価よりプラスになりました。

待っている間に株価がジワジワ上がり
優待という恩恵を受け続け
変更内容で更に恩恵を受けられる。

銘柄にもよるとは思いますが
長く持ち続けることが大切だと感じています。

読んでいただきありがとうございました



新しい漆器を買いました・高島屋

年末は高島屋に足繁く寄っています。

良いものに出逢ったら買おうと思っていたお椀。
今年出逢いました。

年末に新しいお椀を探す方が多いせいか
夕方もスタッフの方が多く、丁寧に説明していただきました。

このお椀一択でオススメされました。
くりぬきで、軽く、薄いので容量も見た目以上に入り
輝きもあると。

洗うときは使い切ったTシャツなど綿の布に
中性洗剤を混ぜて優しく、と教えていただきました。
スポンジですと傷ついてしまうそうです。

漆器のことは分からないので
人を介すお買い物は大切だと感じました。

ジンズホールディングス・株主優待

メガネのJINSから株主優待が届きました。
(けっこう前ですが・・)

・株式会社ジンズホールディングス
・東証プライム市場
・時価総額 1,086億円
・利確日 8月末(本決算)、2月末(中間決算)
・配当 25円(2023年8月末)
・有利子負債比率 57.05%
・自己資本比率 48.55%

私は100株を保有しています。
単元株保有なので株主優待を送っていただきました。

9,900円分利用できる優待券

有効期限
2024年8月31日

JINSは、私自身が利用していることがきっかけでした。

周りに利用している人が多くて、年齢層が幅広いと感じました。
価格設定がリーズナブル!

オンライストアでメガネの試着が出来るんです。
メガネを選んで「試着」ボタンを押すだけ!

ちなみに私は眼科で処方箋を書いてもらい
メガネだけを購入しています

アートアクアリウム美術館GINZA・丸紅ギャラリー

丸紅ギャラリーの招待券をさっそく使ってきました。
東京は賑やかでした。

いろいろと行ってきましたので、ご参考になれたら嬉しいです。

丸紅ギャラリー 「源氏物語」

東京メトロ「竹橋」駅3a出口から徒歩1分

ポスターの着物1着を紹介するギャラリーでしたので2往復しても15分ほどで終了。

東京見物とセットにするので正解でした。

来年の大河を踏まえて源氏物語の現代解説をしている本が人気です。わたしは図書館で山崎ナオコーラさんの「ミライの源氏物語」を予約しています。

銀座三越8F「アートアクアリウム美術館」

アートアクアリウムは、企画展として開催され大好評でした。
わたしは、コレド日本橋で開催されていたときに行きました。

現在、銀座三越8Fは、期間限定なしでアートアクアリウムが楽しめます。

金魚とプロジェクションマッピングを融合した幻想的な世界です。

假屋崎省吾さんのアートフラワーとの融合。
派手なはずなのに華やか。

ポインセチア(花弁が大きい花)の花言葉
「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」などクリスマスにピッタリ。

人は多かったですが、自分のペースでゆっくり過ごせました。

丸の内 イルミネーション

丸の内に入った途端に輝くイルミネーションと人でした。

ゴールドに散りばめられたライトが通りを灯し
都会のビルとビルとの間を歩き都会を楽しみました。

いまの東京

すっかり観光地でした。百貨店は免税店エリアが広く、化粧品売り場、ハイブランドは海外旅行客で大変賑わっていました。丸の内へ行く道中も、本当に多かった。円高ドル安のときに行ったハワイが日本人ばかりだったのを思い出しました。いま特に銀座はそういう状態なんだと。ピックアップタクシーの多さにも驚きました。

都会の空気は格別で、それもやっぱり年齢を重ねたせいかとても良かったです。

【2023年】サンドラッグ・株主優待を店舗で利用しました

ドラッグストアのサンドラッグの株を保有していました。
3月権利落ちの株主優待をいただきましたが、現在は売却済みです。

・9989 株式会社サンドラッグ
・東証プライム市場
・時価総額 5,073億円
・利確日 3月末(本決算)、9月末(中間)
・配当 100円(50円、50円)2023年11月現在114円に増配
・有利子負債比率 0%
・自己資本比率 67.1%

株主優待の詳細
・年1回(3月末)
①自社プライベートブランド無料引換券
②2,000円相当の優待券

の無料引換券ではサプリを選びました
ビタサプリ顆粒100包×2箱
ビタミンCの第3類医薬品。飲んでみると酸っぱかったです。シミ・そばかす・手足の冷え・肩こりに効果があるというまとまりがない内容ですが効きすぎても困るので私には丁度良さそうです。
¥6,072→¥0

の優待券では日用品の必需品を選びました
ネピアのトイレットペーパー・シングル1.8倍
アタックゼロ1,140g
シングルの持ちがあまりに良いのでやめられません。
¥2,334-¥2,000=¥334

優待内容について

予想以上に豪華で感動しました

読んでいただきありがとうございました

プレミアアンチエイジング・株主優待で試した美容液ジェル定期購入へ

先日届いたプレミアアンチエイジングからの株主優待品。

早速使ってみたところ、私の悩みであった首のシワに効果があり
定期購入することにしました。

CANADEL 薬用プレミアリフト

初回 約半額

2回目以降 ずっと20%オフ

いつやめても大丈夫

通常価格(税込)定期便価格(税込)差額
初回4,180円1,980円2,200円
2回目以降4,180円3,344円836円

買わされている感を感じつつも・・・
こんなに効果を感じたスキンケアは買おう!と思い至りました。

なぜ定期購入にしたか?

Amazonなどでも単価3,000円ほどのラインナップはありました。
定期購入は定価購入と同様なので、新しい商品が回ってきます。
少しでも安く買えば買うほど、新しくない商品が回ってきます。
ほんの数百円の差ならば、私は新鮮な化粧品が欲しいので定期購入にしました。

この値段を高く感じるか?安く感じるか?

私は安いと感じています。
プレミアアンチエイジングという会社は店舗を持たない会社です。
デパートなどに入っている化粧品店は賃料・人件費が掛かりますから
その分を価格転換しています。人件費って恐ろしいほど掛かるんです。
現在、吉瀬美智子さんがブランドミューズになっているので広告費はそれなりに出ているはずですが、イメージと内容が一致しているので悪くないと思います。

定期購入の周期は?

2か月ごとに1回にしました。
サンプルの10gで3週間ほど使えたので現品58gならばこれくらいかなと。

株主になると持ち株の会社を贔屓にするようになるのかも・・
良い商品を売っていることは株主には良いことで、微力ながら売上に少し貢献できました。

読んでいただきありがとうございました

高島屋・2023年中間・優待カード到着

高島屋から2023年8月末利確分の株主優待カードが届きました。

到着日
2023年11月24日

有効期間
到着日より2024年5月31日まで

割引率10%(1円未満切捨て)

  2023年8月末日所有株数  ご利用限度額
  100株以上 500株未満   30万円
  500株以上   限度額なし
現在の株価は?

2,026円(2023年11月25日調べ)

四季報の評価は?

上振れ

富裕層の高級品消費が好調

円安による訪日客も追い風

不動産収入が堅調

高島屋の魅力は?

BPS(一株あたり純資産)2,775円

一株あたりの価値が高いことを示しています。

この状態を高島屋は私が株を始めた2021年から維持しています。

まとめ
高島屋は私が最も気に入っている株です。
これからも成長していってくれることを望みます。

私は現在百貨店を3社保有しています。

読んでいただきありがとうございました

ANAホールディングス・優待カレンダー2024

11月24日 ANA(全日本空輸株式会社)より
株主優待のカレンダーが届きました。
いただいたのは今回で2度目です。

壁掛けと卓上とあり、私は卓上を選んでいます。

カレンダーは希望者のみに送られます。
株主ページに登録すれば、株を手放さない限り毎年送っていただけます。

季節折々の飛行機の姿に毎月癒されています。

読んでいただきありがとうございました

三越伊勢丹・中間でも付与される優待カードが到着

三越伊勢丹ホールディングスの株を保有しています。

100株以上保有で優待カードを送っていただけます。

事業内容百貨店、ファイナンス、不動産、他
本社東京都新宿区西新宿
時価総額6,538億円
優待内容権利確定日:3月末
全商品10%オフになる株主優待カード
100株以上 限度額30万円
300株以上 限度額40万円
500株以上 限度額50万円
1000株以上 限度額100万円
3000株以上 限度額150万円
5000株以上 限度額200万円
10000株以上 限度額300万円
優待補足9月末時点で100株以上の新規株主にも贈呈。ただし限度額は半額。
300株以上長期保有は特典あり
決算月3月末(本決算)、9月末(中間決算)

今回送っていただいたカードの有効期限は
2024年7月31日まででした。


私は百貨店株が好きなので決算を見続けていますが、どの企業も百貨店業を支える為の工夫を施しています。特に不動産事業で利益を出し全体を潤わせている印象。ただ、大きな結果を出すには時間が掛かるということも株を見ていて感じています。

私はクイーンズ伊勢丹(スーパーマーケット)で利用予定です。こちらのPB商品のクオリティが高いので。ちなみに優待割引は5%となります。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了