ニコライバーグマン箱根ガーデンズへ行ってきました・前日前売券・キャッシュレス決済

共立メンテナンスの株主優待を利用した箱根旅行。
近くに素敵な庭園があるということで行ってきました。

3周年アニバーサリー

2022年4月にオープン。

デンマーク出身のフラワーアーティスト
ニコライ・バーグマン氏が手がける自然とアートが融合した庭園です。
​四季折々の花々や自然素材を使ったオブジェが楽しめます。

素材すべてが自然で出来ているという
オーガニックな庭園です。

営業時間

開園時間
​10:00~17:00(最終入園16:30)

休園日
​毎週水曜日(祝日の場合は翌木曜日)、年末年始(12月29日~1月8日) ​

入園料
大人:事前Web予約1,500円、現地購入1,800円
学生:事前Web予約1,100円、現地購入1,400円

事前Web予約が前日23:59までなので
私は前日夜に買いました

アクセス

住所
​神奈川県足柄下郡箱根町強羅1323-119​

電車・バス
箱根登山電車「強羅駅」下車後
箱根登山バス「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」バス停下車すぐ


御殿場ICから約40分
箱根湯本から約25分

駐車場
​園内に40台分あり
料金は500円(キャッシュレス決済のみ)

園内はキャッシュレス決済のみ
現金払いが一切できませんでした。

カフェ「NOMU hakone」

自然光がたっぷりと降り注ぐ設計で
スカンジナビアスタイルのインテリアが特徴のカフェ。

カフェのみの利用は不可。
「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」のチケットが必要です。

アニバーサリーメニューのタルトレット(¥2,530)
国産猪、春野菜、パイ生地で作られていて
食べる直前にたっぷりのソースをかけていただきました。

とても美味しかったのですが
足りなかったので

アニバーサリーセットメニュー
デンマークスプリングケーキ&スプリングレモネード(¥1,540)

抹茶と桜のレモネードで
とても美味しかったです。
(とても高かったけど・・・)

カフェの出入り口にチューリップがたくさん置いてありました。
とてもオシャレでした

購入品

「BAUM」のハンドソープを買いました。
手洗所に置いてあり、庭園の雰囲気とあまりにマッチし
とても癒されたので、ついつい衝動買いです

BAUMは資生堂ブランドです。
NEWoMan横浜に実店舗がありました

あまりにも素敵すぎて

ご紹介しきれないほどの画像があります。
今後のブログ記事に登場させる予定です。

季節ごとに楽しめる場所のようです。
機会があったら、また行ってみたいです

読んでいただきありがとうございました

共立メンテナンス・2024年9月期株主優待で旅行しました・箱根強羅「季の湯雪月花」・超夕食満腹コース

ドーミーイン系のホテルなどを経営している
共立メンテナンスの株を保有しています。
2024年9月に初めて権利を取得し
株主優待を利用しましたのでご紹介させていただきます。

株主優待概要

私は100株保有しています。
優待券と2000円券をいただき利用しました。

箱根強羅「季の湯 雪月花」

箱根登山鉄道「強羅駅」徒歩一分

駅の目の前でした。
どこへ行くにもアクセスが良く大変たすかりました。

今回は電車旅。
小田原乗換で、このホームに辿り着くまでが迷路みたいでした。

予約内容

木曜日〜土曜日までの二泊三日で予約しました。

和洋室です。
とても広くてゆったりできました。

山側のお部屋を用意していただきました。
新緑が綺麗で、ベランダにはサンダルが用意されていて快適な時間を過ごしました。
全室露天風呂付きということでしたが、ずっと大浴場に入っていました。平日だったので、とても空いていました。

花鳥風月(お食事処)夕食

「花鳥」と「風月」に分かれています。

一日目は「風月」
二日目は「花鳥」でいただきました。

全てではありませんが
二日間に撮影したお食事画像です。

お腹いっぱいになりました。
一日目は「夜鳴きそば」が食べられませんでした。

花鳥風月(お食事処)朝食

二泊したので、夕朝食2回。

味噌汁はコンロ付きのお鍋で熱々をいただきました。
温泉でいただく温泉卵は、格別でした

無料サービス満載

画像は二日目の夕食後、出口に置いてあった「ご自由にどうぞ」。
ドリンクサービスコーナーから、お菓子サービスと
至れり尽くせりの旅館でした

お土産

檜ブロックです。
このブロックを湯船に浮かせるだけで檜の香りがします。
使用する時以外はお風呂用棚に置いて乾燥させています。

箱根で作られている孫三総本家の「箱根餅」
一つ一つ手作りなんだそうです。
とても柔らかくて優しいお味で美味しかったです。

全体の感想

海外旅行客が多かったです。
皆さん観光のようで大浴場では中国の方しか遭遇しませんでした。
スタッフの方々はグローバルで様々な言語に対応されていました。
お料理も美味しく満足
駅からも本当に近く、どこへ行くにも便利でした。
神奈川県内での旅行でしたが、箱根は海外旅行並みの気分を味わいました。
(お値段も海外旅行並みに高かったです)

箱根観光は、また違う記事でupしようと思っています。

ニコライバーグマンの庭園より

読んでいただきありがとうございました

大人のリフレッシュ・箱根ポーラ美術館

こんばんは。

今日は天気が良かったので
久しぶりに有料道路を使ったドライブをしました。

昨夏行ったポーラ美術館が良かったので再訪してきました。

「COLORS」カラーズ
と貯蔵展でした。

カラーズは、絵というより色のアート。
これ絵なのか?
とは思ったものの、ずっと見ていると頭の中に邪念がなくなり
これはアートだな、とわかりました。

たまに、いつもと違う頭の使い方をするのは
良い刺激になります。

ランチは美術館内の「アレイ」

季節のワンプレート
¥2,700

予約して行ったので窓際の席に案内していただき
今日もとても素敵な時間を過ごせました。

10年前だったら、きっとわからなかったであろう感覚。
生きるというのは、深い。
そして資本は最強です。

読んでいただきありがとうございました

ドーミーイン系ホテル経営の共立メンテナンス・株主優待で予約しました

共立メンテナンスの株を保有しています。
昨年、パルグループの株主優待で旅行をお得に満喫できましたので
共立メンテナンスも買いました。

株主優待概要

優待割引券贈呈(3月末、9月末)

所有株式数優待金額(枚数)
100株以上2,000円(2枚)
200株以上4,000円(4枚)
500株以上8,000円(8枚)
1000株以上16,000円(16枚)
2000株以上30,000円(30枚)
5000株以上50,000円(50枚)
10,000株以上120,000円(120枚)

長期保有株主優待制度有り
条件:毎年3月末時点で3年以上継続保有する株主

共立メンテナンスグループの運営施設及び提携施設・店舗で利用可。
共立リゾート、ドーミーインシリーズ、外食店舗

リゾートホテル優待券贈呈(3月末、9月末)

所有株式数枚数
100株以上2枚
200株以上4枚
500株以上6枚
1,000株以上10
2,000株以上20枚
5,000株以上40枚
10,000株以上60枚

1,000株保有するには、今の株価3,082円×1,000なので、3,082,000円・・・

優待料金で旅行を予約

共立リゾートの施設を優待料金で利用できます。

北海道エリア

・定山渓 ゆらく草庵
・ラピスタ阿寒川
・ラピスタ大雪山
・ラピスタ函館ベイ
・ラピスタ函館ベイANNEX

東北エリア

・ゆけむりの宿 稲住温泉
・鳴子温泉 湯元 吉祥

関東・甲信越エリア

・湯けむりの宿 雪の花
・ウェルネスの森 那須
・塩の湯温泉 蓮月
・湯宿季の庭
・お宿木の葉
・ラピスタ草津ヒルズ
・ルシアン旧軽井沢
・ラピスタ富士河口湖
・ラピスタ東京ベイ
・ラピスタ観音崎テラス

箱根エリア

・月の宿 紗ら
・水の音
・季の湯 雪月花
・雪月花別邸 翠雲

伊豆エリア

・ラピスタ伊豆山
・ウェルネスの森伊東
・陶心庵 米屋
・湯回廊 菊屋
・杜の湯 きらの里
・湯めぐりの宿 桂川

東海・北陸エリア

・いにしえの宿 伊久
・匠の宿 深山桜庵
・湯めぐりの宿 平湯館
・飛騨花里の湯 高山桜庵
・御宿 結の庄
・白鷹の湯 能登 海舟(休館中)

関西エリア

・京都 嵐山温泉 花伝抄
・京都 梅小路 花伝抄
・浜千鳥の湯 海舟
・白崎 円山川温泉 銀花

中国・四国エリア

・いにしえの宿佳雲
・お宿月夜のうさぎ
・御宿敷島館

九州エリア

・ラピスタ霧島ヒルズ

沖縄エリア

・ザ・ビーチタワー沖縄

株主専用サイトが設置されており、ID&パスワードを付与していただけるのでそちらでログイン。
ドーミーインシリーズは、利用不可。
リゾートのみなので、露天風呂付きのお部屋宿泊、豪華なお食事付き、になります。
ドーミーインを経営しているだけあって、基本料金がそもそもお得。
そこからの優待割引は、2割引程度でしょうか。
土日は優待といえど割高。
ということで、平日で予約しました。
友人と一緒に旅行します。

共立メンテナンス株を買った理由

もともとチェックしていた銘柄でした。
私がチェックしたときは3,000円ほど。
その時の私には高くて買えませんでしたが
その後株価は上昇し、分割されました。

いま思えば、3,000円のとき買えばよかったのですが
所詮は結果論。
株というのは恐ろしいもので、下がりっぱなしということもありますから・・・

分割され、低迷したんですね。
その時に買いました。

配当が大変低いんです。
いまでも・・・
それが買えなかった大きな理由でした。

指標スコア

PER:19.16倍

BPS:1,210.06円
現在の株価:3,082円
もう少しBPS上がって欲しい・・・

配当利回り:1.08倍

相変わらずハイリスクな指標のままですが
いま円安で海外旅行客需要が伸びているので
さらなる株主還元を期待したいところです。

読んでいただきありがとうございました

大人女性にオススメ・箱根ポーラ美術館

本日もお疲れ様です。

箱根にあるポーラ美術館へ行ってきました。

とてもとても良かったので、ブログで紹介させていただきます。

ポーラ美術館とは

化粧品のポーラ・オルビスの元オーナーが収集したコレクションを展示している美術館です。

クロード・モネや、オーギュスト・ルノワールなど[pcbr]印象派の作品が多いですが[pcbr]パブロフ・ピカソも展示されていました。

美術館自体は、そこまで大きくないですが[pcbr]見応えのある作品が多く[pcbr]設計も自然光を中心にした間接照明。自然に囲まれていて空気は美味しいし個人的には最高の空間でした。

アクセス
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
料金 大人2,200円
キャッシュレス決済完備で一度も現金を使いませんでした

モネ「睡蓮の池」

架けられた橋は、日本の太鼓橋をモチーフにしています。
太鼓橋は朱塗りですが、モネは緑色にしたそうです。

アートを感じる心は自由です。

アートに正解はありません。

自分が感じたことすべてを大切にする時間を過ごしました。

レストラン アレイ

美術館1Fに併設されているレストランです。

事前に調べておいたので、お値段は想定内。[pcbr]3,300円ほどのコースをいただきました。

10分ほど待って、運良く窓際のお席に通していただけました。

お料理は美味しいし、空間も素敵だし、来てよかったなぁと思いました。

遊歩道

美術館を見学したあと、遊歩道をお散歩しました。

まだ8月だと日陰とはいえ汗が出てきましたが、すぐ終わることなく割と歩ける距離でした。[pcbr]人は全然いませんでしたけどね。

遊歩道の至る所にオブジェがあり、美術館の外でもアート鑑賞できました。

大人にオススメ理由

数がありすぎると、一つ一つの作品に割ける時間が少なくなります。

今回訪れたポーラ美術館は、それほど数が多くないけど素晴らしいと思える作品がありました。

美術館自体も、箱根の奥地でお値段もそこそこするので休日でも混雑はしていませんでした。

大人だからこそ楽しめる空間かな、と思いました。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了