当ブログへご訪問いただきありがとうございます。
美容メーカーのヤーマン株を保有しています。
2025年4月期決算の株主優待をいただきました。
2022年1月から保有しているので
2年以上5年未満
10,000円分のクーポンでした。
ヤーマンの公式通販サイト
『ヤーマンオンラインストア』から選びました。
株主優待概要
ヤーマンオンラインストアで利用できる優待割引券の進呈
保有株式数 | 保有期間 | |||
1年未満 | 1年以上 2年未満 | 5年未満 2年以上 | 5年以上 | |
100株以上 500株未満 | 5,000円分 | 7,000円分 | 10,000円分 | 13,000円分 |
500株以上 | 14,000円分 | 17,000円分 | 20,000円分 | 23,000円分 |
今回が3年以上なので
次の次に5年以上の割引券を進呈していただけます
選んだ株主優待品
左から
プロ・業務用UVクリーム(¥1,320)
歯周病ケア・薬用歯磨き(¥2,750)×2
オンリーミネラルパウダーSクールコンフォート(¥3,960)
持ち歩き用のコンパクトパウダーの買い替えです。
プチプラから卒業です。想像以上にスーッとします。
売上に全然貢献しない株主で謝罪
ヤーマンオンラインのポイントは1年間有効。
去年のポイントが508円分残っていて
せっかくなので使わせていただくことにしました。
商品代金合計 ¥10,780
ポイント ▲¥508
結果、ご請求金額は ¥272←わたしが支払う金額です。
優待到着は7月下旬。
ポイント有効期限8月1日に注文し、商品到着は8月8日でした。
インフレに打ち勝つ株式投資術
ヤーマンの株価は残念ながら底値付近の
847円(2025年8月8日時点)
美容業界全体が、中国の影響で下がっています。
わたしは、ヤーマンの他にも「アクシージア」という銘柄を保有していまして
この銘柄は500株持っているので含み損が物凄いです。
とはいえ、株式投資というのは
すべての銘柄で勝てるわけではなく波があるということを理解しておけば
他でカバーしてもらい長期保有ができるというわけです。
ヤーマンの場合、優待が豪華で欲しいものがちゃんとあるので
このままホールドし、商品を使わせていただこうと考えています。
ヤーマンオンラインストアへは楽天リーベイツ経由でログインしたので2.5%の楽天ポイントも還元していただけます。
気になる美容銘柄株
ミルボン
現在の株価2,582円
100株保有で3,000円分のポイント
3年長期保有で+3,000円され、6,000ポイント進呈
配当金年間88円
配当利回り3.4%
今年の年初来高値は3,510円になっていますが、わたしがチェックし始めたときは4,000円近辺だったので今かなりの割安圏。優待・配当のダブルインカムで、今後株価が戻る可能性も秘めています。
コタ
現在の株価1,424円
100株保有で5,000円相当の自社製品
長期保有で8,000円相当の自社製品進呈
配当金年間20円
配当利回り1.4%
株価と優待が魅力的。しかしコタ製品を使ったことがなく、迷い中です。
どちらも美容院専売品を扱っている会社なので製品の安全性・信頼性が高く、とても気になっています。
株主優待を欲するあまり、株価の適正価格を誤ることがあります。
冷静に考えると、優待を受け取るよりも大事なことは
下落の心配が少ない安定して配当も出し続けられる銘柄を選ぶことです。
こうして優待品をご紹介すると、お得っぽく見えますが
実際には、ヤーマンは含み損です。
株式投資は元本保証ではなく、株価の変動リスクがあります。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました