焼肉きんぐへ行ってきました・物語コーポレーション・株主優待

こんばんは。

今日は、東京蚤の市へ行こうと思っていたのですが
あいにくの雨なのと、遠いのとで焼肉きんぐへ行ってきました。

物語コーポレーションの株主優待を利用するのは
今回で2回目です。
ずっと含み損なので、ずっと保有し続けそうな雰囲気です。

今回も先にアプリで予約しました。
前回駐車場に苦労したので、広い駐車場を完備している郊外店にしました。
駐車場の苦労はなかったのですが
今回の店舗は、照明が明るかったせいか
油のベタつきや
コンロ周りのドロドロがよく見えてしまい
残念に感じてしまいました。
期待しすぎてしまったとも思います。

きんぐコース

100分制は、相変わらずあっという間でした。

五代名物は外せません!

韓国ポチャという期間限定フェアをやっていて
どうしても食べてみたかった「ソトクソトク」
屋台のおやつで人気の
お餅とソーセージを甘辛だれで焼いているものです。
これのおかげで、お肉があまり食べられなくなったものの
大満足です

前回食べ損ねた冷麺。
具はキムチとカクテキのみで
焼けたお肉と一緒にいただきました。

小ぶりのソフトクリームは
食べやすい上にとても美味しいのでおかわりしました

アンケート

会計が半額になるかも?アンケートを今回も。
やっぱり残念な結果でした。

株主優待・お会計

3718円×2=7,436円
株主優待券 3,500円利用
3,936円お支払いでした。

前回が2月来訪なので
3ヶ月ぶり。
次回の優待を受け取ったらまた来ます。

焼肉って、楽しいお食事ですね。
リフレッシュにもなりました。

飲食系の株主優待を増やしたいのですが
外食はコスト高になりやすい業種なので
低配当か無配当が多くてムズカシイです。

読んでいただきありがとうございました

吉野家ホールディングス・株主優待・お食事券

こんにちは。

吉野家ホールディングス様より株主優待が届きました。
振り返りも兼ねてお話したいと思います。

よかったら読んでいってください

株主優待概要

権利日:2月末(本決算)、8月末(中間)
発送時期:5月上旬、11月中旬

年2回進呈していただけます

保有株式数サービス券半期年間
100-199株500円券×4枚2,000円相当4,000円相当
200-999株500円券×10枚5,000円相当10,000円相当
1,000-1,999株500円券×12枚6,000円相当12,000円相当
2,000株以上500円券×24枚12,000円相当24,000円相当

私は200株保有しています

届いた優待券

議決権行使書、配当金明細と一緒に届きました。
優待利用に制限はなく
一度に10枚使ってもOKです

株を始めた時に買いました

初心者が買い付けるには最適な有名銘柄。
とにかくホールドしている方が多いので
業績が悪化しても株価は戻ります。

物凄い割高なのに株価は安定?
株の七不思議の一つです。
「人気」というワードは神がかりか?

吉野家小話

吉野家の第一号店は
昭和34年(1959年)開業「吉野家 築地店」
平成30年(2018年)営業終了

この第一号店に関してはテレビで特集されていた記憶がいまでも残っています。
ここの名物は、玉ねぎを多く盛った「ネギだく丼」。
築地市場で働く方々の活力を大いに引き出していたそうです。

コの字型のカウンター発祥のお店としても有名です。

NISA成長投資枠

吉野家は、コロナの時は助成金で利益を保ち
現在は出店投資しているため株主還元は優待メインです。

よって、配当金は少ないです。
1株10円なので、100株ですと1,000円。

NISA (非課税)で保有するメリットは低いです。
それでもNISAに入れたのは
気持ちの問題ですね。

NISAは、非課税というメリットだけでなく
長期保有銘柄を組み入れる制度としても有意義と考えています。

考え方は千変万化。
一つの参考にしていただけたらと思います。

読んでいただきありがとうございました

酒々井プレミアムアウトレットへ行ってきました・ドリームベッドクラブオフ会員・カプリチョーザ・韓国イルソイルソ

せっかくの連休なので
千葉県にある酒々井プレイアムアウトレットへ行ってきました。
横浜からのドライブで
天気にも恵まれて気持ちのいい一日になりました。

クラブオフ会員優待でお得にランチ

ランチはアウトレット内にある
「カプリチョーザ」へ

実は今回
ドリームベッドの株主優待でいただいたクラブオフ会員証
を使って、10%オフでお食事ができました

画像忘れましたがライスコロッケも
どれも美味しかったです。

WDI(証券コード3068)

カプリチョーザを運営している会社です。
外食好きさんに人気の銘柄です。

レストランブランドは多彩

・カプリチョーザ
・ハードロックカフェ
・エッグスンシングス
・トニーローマ(六本木)
・ババ・ガンプ・シュリンプ(ラクーア)
・サラベス
・ティム・ホー・ワン(梅田茶屋)
・グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン(品川)
・プリミ・バチ(吉祥寺)
・ストーンバーグ(ラゾーナ川崎)
・ブリーズ・オブ・トウキョウ(丸の内)
・タオルミーナ(ハワイ)
・TRファイヤーグリル(ハワイ) など

WDI VIP CARD(20%オフ)が優待として付与されます。(廃止されていました)
保有株数によって、株主優待券もいただけます。
長期保有5年以上の特典もあります。

ずっとチェックしているのですが
低配当なのと、お酒を飲まないのとでズルズル・・

カプリチョーザ店舗は11時半に到着して、59組待ちでした。
受付して、番号で順番を知れるのでショッピングしながら過ごしました。
いつでもモバイルキャンセル可能。
13時頃席に着いて、モバイルオーダー。
接客も良く、オーダーミスもなく、長蛇の列もないので
システム的には超優秀と評価。
この設備投資が投資をしたい気持ちにさせてくれています。

韓国イルソイルソ

*韓国商品を扱う「イルソイルソ」*というお店が新たに出店していました。
食品からコスメまで幅広く取り扱っていて、店内はまるで本場の韓国に来たような雰囲気!

個人的にはとても楽しく
見ているだけでもワクワクする空間でした


韓国好きの方や流行に敏感な方に
ぜひ立ち寄ってみてほしいお店です。

気になった商品を買ってきました

読んでいただきありがとうございました

U-NEXT(ユーネクスト)・2024年2月期株主優待が届きました・90日間視聴料

コンテンツプラットフォームを提供しているU-NEXTの株を1単元保有しています。
2025年2月末権利落ちの株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

株主優待概要

権利日
2月末日&8月末日

1提供内容
1,000株以上「U-NEXT」
1年分利用料
毎月1,800円分

のポイント
100〜999株「U-NEXT」
90日分利用料
1,000円分のポイント

年2回提供していただけます

広告と勘違いしそうなハガキで届きました

株主優待利用開始手続き期限

2025年8月末日

この日までに申し込まないと
優待を受け取ることが出来ません。

申込だけ先に行いました。
利用開始は自分のタイミングにします。

新たなIDを取得するシステム(1000株のみ)

先日の楽天グループ株主優待と同じで
既存アカウントでの利用は出来ないそうです。

完全なる新規契約で
視聴料を付与してくださるとのこと。

こうやって会員数を増やすんですね

100〜999株は既存アカウントで専用ギフトコード利用可能

私はU-NEXTのヘビーユーザーです
それもあって株主になりました。

解約時に今まで購入してきた漫画が消えてしまったら困る
というのが私の気になるポイントでした。

解約ではアカウントは消滅せず、いつでも再会できるそうです。
アカウントが残るので、購入した漫画は読めるそうです。
既存アカウントが継続できる点では100株保有でちょうどよさそうです。

既存ユーザーは先に解約手続き

私は2021年5月1日にU-NEXTを申し込んでいたので
解約手続きしたところ
「5月31日に解約します。それまで視聴できます。」
というメッセージが表示されました。

株主優待をすぐに申し込んでしまうと
二重契約期間が発生してしまうので
私は6月1日以降に優待を申し込みます。

タイミングが難しいです

ファミリーアカウントも雑誌読み放題も

まだハッキリとはわからないのですが
ネット調べの限りは、通常の会員と同じ待遇を受けられるようです。

夫も視聴していて
雑誌読み放題もしっかり利用しているので安心です。

3ヶ月間×2も優遇していただけるのですから、多少の面倒は受け入れるしかないですかね。

U-NEXTの株式概要

・9418 U-NEXT HOLDINGS
・東証プライム市場
・時価総額 3,210億円
・利確日 2月末(本決算)、8月末(中間)
・配当 7円(本年度決算)、7円(2024年中間)
・株価 2,021円(2025年5月2日時点)

2024年12月
株式分割(1⇨3)を実施したときに
買い付けました

まとめ

ヘビーユーザーで、今後も利用し続けたいと考えるほどなので
この銘柄の良さは承知です。

長期保有する最大のネックは低配当。
配当金をもう少し増やしていただけると嬉しいです。

今回初めて優待を受け取ったのですが
とても良さそうなので継続して保有したいと思います

読んでいただきありがとうございました

ad

追記です(優待利用経験談)
Netflixの場合、解約すると契約満了日まで視聴可能でした。しかしU-NEXTは違いました。解約したら即日視聴不能になってしまいました。たった2日分の月額視聴料を支払って解約したようです。(精算前なのでここまでになります)悔しいので優待は6月1日にしようかと思いましたが、「御上先生」がどうしても見たくて優待利用に踏み切りました(「御上先生」はU-NEXTのみ配信)。登録メールに送っていただいたギフトコードを入力するとすぐに視聴できるようになりました。視聴期限は8月1日まで。ピッタリ90日間でした。8月2日になったらまた課金に再会します。視聴できる範囲が狭まるようでしたが「御上先生」は大丈夫でした。多分私の視聴範囲だと問題ないかと。この記事に優待と配当で得られる総合利回りを計算したところ8%ほどになったんです。高すぎたので外しましたが、実は本当にそれくらいの利回りのようです。だって年2回提供していただけるんですから。1000円分のポイントも即日付与されました。「アングリースクワッド」と「ラストマイル」で使用する予定です。

楽天グループ・第28期株主優待を申し込みました

本日もお疲れ様です。

楽天グループの株を保有しています。
昨年12月の権利を獲得し
受け取った優待で楽天モバイルを申し込みました。

使うか、使わないかは別として
概要を残したいと思います。

割と短い申込期間

2025年3月28日午前10時00分から
2025年5月31日午後16時59分まで

優待のご案内が、3月28日前に届くんです。
たった数日のブランクが
やる気を減少させました。

私が申し込んだのは、5月1日。
利用開始は8月1日。

申し込もうか
どうしようか考えているうちに時間が経過していました

新たな番号を振り分けられるシステム

MNP (携帯電話番号ポータビリティ)は使えないそうです。

完全なる新規契約で
一年間無料にしてくださるとのこと

この優待内容を
毎年続けるかどうかは不明なので
サブとして利用するのがベストのようです。

「e-NINSHO」 アプリで本人確認

マイナンバーカードでの本人確認が必要で
「e-NINSHO」というアプリをインストールしました。

マイナンバーカードの
電子署名用パスワードが必要です

eSIMか、pSIMか

私は、pSIMにしました。
後日郵送されます。

タブレット購入検討

家にあるiPadはWi-Fi専用なので
外出先に持ち運べるリーズナブルなタブレットでお試ししようかな、と考えています。

とりあえず申し込んだものの
どう使うかは悩み中です

株主優待は大勢の株主に配布されるものなので微妙だなと感じることがあります。
しかしながら優待銘柄は長期保有の大きな条件になりつつあります。楽しいので

読んでいただきありがとうございました

ルックホールディングス・QUOカード・隠れ優待

先日、マリメッコの優待品を受け取った
ルックホールディングス様よりQUOカードが届きました。

議決権行使への感謝の気持ちだそうです。

右が今回いただいたQUOカード
左が前回いただいたQUOカードです。

どちらもイルビゾンテのお財布です。
とても可愛くて調べました。

2025 SPRING SUMMER コレクション
ペールライラックのコインバース
¥14,300(税込)

キャッシュレス決済が普及しつつも
現金は常に持ち歩いています。

いま欲しいのは、サッと支払えるもの。
キャッシュレスは便利ですが
アプリの立ち上げが割と面倒に感じます。
その点、お財布だけで会計が済むのって案外楽だったのかもしれません。

ルックホールディングスは
優待も楽しめ、配当も良いのでとても気に入っています。

読んでいただきありがとうございました

共立メンテナンス・2024年9月期株主優待で旅行しました・箱根強羅「季の湯雪月花」・超夕食満腹コース

ドーミーイン系のホテルなどを経営している
共立メンテナンスの株を保有しています。
2024年9月に初めて権利を取得し
株主優待を利用しましたのでご紹介させていただきます。

株主優待概要

私は100株保有しています。
優待券と2000円券をいただき利用しました。

箱根強羅「季の湯 雪月花」

箱根登山鉄道「強羅駅」徒歩一分

駅の目の前でした。
どこへ行くにもアクセスが良く大変たすかりました。

今回は電車旅。
小田原乗換で、このホームに辿り着くまでが迷路みたいでした。

予約内容

木曜日〜土曜日までの二泊三日で予約しました。

和洋室です。
とても広くてゆったりできました。

山側のお部屋を用意していただきました。
新緑が綺麗で、ベランダにはサンダルが用意されていて快適な時間を過ごしました。
全室露天風呂付きということでしたが、ずっと大浴場に入っていました。平日だったので、とても空いていました。

花鳥風月(お食事処)夕食

「花鳥」と「風月」に分かれています。

一日目は「風月」
二日目は「花鳥」でいただきました。

全てではありませんが
二日間に撮影したお食事画像です。

お腹いっぱいになりました。
一日目は「夜鳴きそば」が食べられませんでした。

花鳥風月(お食事処)朝食

二泊したので、夕朝食2回。

味噌汁はコンロ付きのお鍋で熱々をいただきました。
温泉でいただく温泉卵は、格別でした

無料サービス満載

画像は二日目の夕食後、出口に置いてあった「ご自由にどうぞ」。
ドリンクサービスコーナーから、お菓子サービスと
至れり尽くせりの旅館でした

お土産

檜ブロックです。
このブロックを湯船に浮かせるだけで檜の香りがします。
使用する時以外はお風呂用棚に置いて乾燥させています。

箱根で作られている孫三総本家の「箱根餅」
一つ一つ手作りなんだそうです。
とても柔らかくて優しいお味で美味しかったです。

全体の感想

海外旅行客が多かったです。
皆さん観光のようで大浴場では中国の方しか遭遇しませんでした。
スタッフの方々はグローバルで様々な言語に対応されていました。
お料理も美味しく満足
駅からも本当に近く、どこへ行くにも便利でした。
神奈川県内での旅行でしたが、箱根は海外旅行並みの気分を味わいました。
(お値段も海外旅行並みに高かったです)

箱根観光は、また違う記事でupしようと思っています。

ニコライバーグマンの庭園より

読んでいただきありがとうございました

ポーラオルビスHD・株主優待が届きました

こんばんは
ポーラ・オルビスホールディングス様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

パンセ ド ブーケ
ボディーシャンプー ブラン
500ml

昨年は、ルージュ(赤)を選び愛用中です
とてもゴージャスな香りがします。

株主優待概要

保有株式数3年未満3年以上
100-399株15p35p
400-1,199株60p80p
1,200-1,999株80p100p
2,000株以上100p120p

1pあたり100円相当の商品選択です

箱根ポーラ美術館

とても素敵な美術館を運営されています。
毎年行きたい場所です

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

優待は、12月末のみ。
配当は、年2回実施されます。

高配当です!

私は一度売却しましたが
今年新NISAで買い戻しました。

社長が交代して株価上がるかな?と期待していましたが
そう甘くないですね。

化粧品関連は中国の影響で売上減!

厳しい状況が続きますが、コスメの優待品がいただける&高配当銘柄なので
ホールドです

読んでいただきありがとうございました

フジオフードグループ本社・株主優待品到着・恵比寿ビール12本

こんばんは
フジオフードグループ様より株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。

選んだ優待品

エビスビール12本です。

優待品リストから選びました。
私はお酒が全然飲めませんが
夫がビールを好むのでエビスビールにしました。

株主優待概要

概要は、以下の記事を参考にしていただけますと幸いです。

権利確定日

12月末(本決算)
6月末(中間決算)

私は2024年11月、株価が下落した時に買い付けました。
日経ビジネスで社長(創業者)が紹介されていて
前向きな姿勢に魅かれチェックしていました。
ただ、配当が低いので迷っていました。

株価は低飛空で推移中です

下落は業績悪化ではなく
出店投資への一時的なものなので若者に人気の店舗に期待しています。
今回が初めての優待だったのですが、大変気に入りましたので
ホールド銘柄として組み入れます。

年2回、優待品1セットを贈呈していただけます。株価の下落というリスクはあるものの、余裕があれば耐えられる株価と優待品。優待品のラインナップが良いので、年2回の楽しみと考えると悪くない銘柄かと。

読んでいただきありがとうございました

イオンオーナーズカードで映画鑑賞・イオンシネマ・ディズニー映画「白雪姫」

こんにちは。

イオンシネマで映画を観ました。
ディズニー映画「白雪姫」です。

販促品のクリアファイルをいただきました
多分A5です。

ストーリーは、「白雪姫」ですが
白馬の王子様が現れない、王子様を待つタイプではない
強い女性を描いていました。

平日の夜はガラガラなのか?

春休みも終わり
動画配信も盛んで
17時台だからなのか
映画館には全然人がいませんでした。

スタッフも・・

駅前に映画館ができたので
利便性で負けているのか?

福利厚生で入れていただいているベネステーションより
イオンシネマの方が安いことに気づいたので
こんなに空いているなら今後も利用しようと思いました。

ひとりでも夜景堪能

風は強かったですが
映画館だけでなく、駅までの道までも空いていて
ひとりなのに夜景鑑賞に思い切り浸りました。

2025.5.23「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」

すぐに忘れちゃうので
カタログをいただいてブログで備忘録です

テレビだと寝ちゃうので
映画館で観てみたいです。

2025.7.18「鬼滅の刃 無限城編」

アニメであれほど映像と音楽が素晴らしいんですから
映画も観てみたいです。

このパンフレットは
スタッフにお願いしないと頂けないようになっていました。

イオンオーナーズカード2枚を有効活用

一枚は自宅保管。
イオンへ買い物行く時に持って行きます。

もう一枚は会社保管で
いつでも映画に行けるようにしています。

このオーナーズカード最高😆

優待返金引換証が届きました

2024年9月1日〜2025年2月28日までの
お買い物に対して3%返金していただけます。

今回は、7,943円。
けっこう買い物しました。

イオンシネマお得なサービス
※一部対象外作品有り

イオンオーナーズカードだと1,000円で鑑賞できるのですが
持っていなくてもお得だな、と思ったのでご紹介します。

ハッピーファースト毎月1日は1,100円
映画の日12月1日は1,100円
ハッピーマンデー毎週月曜日は1,100円
ハッピー5555歳以上の方は1,100円
ハッピーモーニング平日朝10時までに上映開始作品は1,300円
ハッピーナイト毎日20時以降に上映開始作品は1,300円
夫婦50割引どちらかの年齢が50歳以上のご夫婦は二人で2,200円
お客様感謝デー毎月20日、30日はイオンマークのクレジットカード提示で1,100円(本人のみ)
イオンマークのクレジットカード特典イオンマークのクレジットカード払いで300円割引(同伴1名までOK)

基本料金
・一般 1,800円
・大学生 1,500円
・3歳〜高校生 1,000円
・3D作品 +300円
・4D作品 +1,000円

知っているか
知らないかで大きな差がつくな、と思いました

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了