11月24日 ANA(全日本空輸株式会社)より
株主優待のカレンダーが届きました。
いただいたのは今回で2度目です。
壁掛けと卓上とあり、私は卓上を選んでいます。
カレンダーは希望者のみに送られます。
株主ページに登録すれば、株を手放さない限り毎年送っていただけます。
季節折々の飛行機の姿に毎月癒されています。
読んでいただきありがとうございました
女性会社員が人生を豊かにするためにやっていること
11月24日 ANA(全日本空輸株式会社)より
株主優待のカレンダーが届きました。
いただいたのは今回で2度目です。
壁掛けと卓上とあり、私は卓上を選んでいます。
カレンダーは希望者のみに送られます。
株主ページに登録すれば、株を手放さない限り毎年送っていただけます。
季節折々の飛行機の姿に毎月癒されています。
読んでいただきありがとうございました
三越伊勢丹ホールディングスの株を保有しています。
100株以上保有で優待カードを送っていただけます。
事業内容 | 百貨店、ファイナンス、不動産、他 |
本社 | 東京都新宿区西新宿 |
時価総額 | 6,538億円 |
優待内容 | 権利確定日:3月末 全商品10%オフになる株主優待カード 100株以上 限度額30万円 300株以上 限度額40万円 500株以上 限度額50万円 1000株以上 限度額100万円 3000株以上 限度額150万円 5000株以上 限度額200万円 10000株以上 限度額300万円 |
優待補足 | 9月末時点で100株以上の新規株主にも贈呈。ただし限度額は半額。 300株以上長期保有は特典あり |
決算月 | 3月末(本決算)、9月末(中間決算) |
今回送っていただいたカードの有効期限は
2024年7月31日まででした。
私は百貨店株が好きなので決算を見続けていますが、どの企業も百貨店業を支える為の工夫を施しています。特に不動産事業で利益を出し全体を潤わせている印象。ただ、大きな結果を出すには時間が掛かるということも株を見ていて感じています。
私はクイーンズ伊勢丹(スーパーマーケット)で利用予定です。こちらのPB商品のクオリティが高いので。ちなみに優待割引は5%となります。
読んでいただきありがとうございました
牛丼の吉野家、はなまるうどんを運営している
吉野家ホールディングスから株主優待券が届きました。
100株保有から優待券を送っていただけます。
保有株数により優待内容が違います。
所有株式数 | 優待券金額 |
100株~199株 | 500円×04枚(2,000円分) |
200株~999株 | 500円×10枚(5,000円分) |
1000株~1999株 | 500円×12枚(6,000円分) |
2000株以上 | 500円×24枚(12,000円分) |
株主優待は権利確定日の2月末、8月末に保有していれば受け取れます。
※権利を得るには権利落ち日と呼ばれる末日の2営業日前に保有していないといけません
2月末分→5月上旬発送・有効期限は翌年5月末日まで
8月末分→11月中旬発送・有効期限は翌年11月末日まで
2023年8月末利確で200株保有
5,000円分送っていただきました。
優待制度が変更され
200株以上保有が優遇されることに。
優待に制限は設けておらず
一回に10枚使ってもOK
イートインするかテイクアウトにするか
牛丼にするか唐揚げ丼にするか
想像するだけで嬉しくなります
まとめ
吉野家は、私が株を始めたばかりの頃に買いました。
元祖牛丼のお店で、若い頃はよく食べに行っていました。
有利子負債が多くて不安はありましたが勉強だと思って買いました。
似たような持ち株としてオートバックス株も保有しています。
「昔から知っている」というキーワードは、重要と捉えています。
同じ事業を長く続けられることは、とても大変だからです。
株は人気にも左右されます。
ファンが多いのも重要。
人気を裏切らないお客様を飽きさせない経営。
私は100株保有から200株保有になりました。
読んでいただきありがとうございました
百貨店高島屋の株は私が一番最初に買った株です。
100株以上保有で優待カードを送っていただけます。
まもなく中間決算後のカードが送られてくるので新しいカードを楽しみに待っています。
事業内容 | 百貨店、商業開発、ファイナンス、建築、他 |
本社 | 大阪市中央区難波 |
時価総額 | 3,852億円 |
優待内容 | 全商品10%オフになる株主優待カード 100株~500株未満の株主 [spbr]→買い物限度額30万円 500株以上 [spbr]→買い物限度額無制限 |
優待補足 | 高島屋オンラインストアは利用可だが、ファッションスクエアは利用不可 友の会との併用利用可 |
決算月 | 2月末(本決算)、8月末(中間決算) |
最初は限度額が15万円でしたが業績回復のお陰で30万円になりました。
年間通して最大6万円の割引をしていただけます。わたしには十分すぎる限度額です。
ネスプレッソマシーンでコーヒーを飲むのが大好きなので
カプセルを買いに毎回高島屋の店舗へ行っています。
カプセルを10本購入すると必ず特典があります。
ネスプレッソの会社はスイスのネスレ。
今回はスイスのチョコレートをいただきました。
ベルガモットとピンクペッパーの香り付きにしました。コーヒーと合いそうです
カプセル1本がサービスの時もあります。10本買うと11本になるので気づいたら10本買うのが定番に。帰りが重くなりますが10本なら持ち帰れます。17本の特典が魅力的ですがさすがに重すぎるので断念しています。毎日飲むので本音は17本でも良いのですが。
2020年10月新型コロナウィルス真っただ中にコインプログラムを利用して会員になりました。
※現在コインプログラムはサービスを終了しています
継続年数3年です。
最近の物価高で、箱一本あたり100円ほど値上がっています。
汎用カプセルも飲んだことがありますが、本家のカプセルが一番美味しいです。
メンバー登録しておくと、カプセル600杯以上購入でマシーンの湯垢洗浄プレゼントがあります。
一度いただいたことがあるのですが、とても湯通りが綺麗になりました。
正規店舗か公式ウェブサイトでの購入カウントになります。
愛用しているマシーンは
ラティシマワン シルキーホワイト
カフェラテが好きなので
ラテが一体化しているコチラを選びました。
ネスプレッソは ブラックフライデーを開催中
期 間 | 2023年11月22日(水)~11月27日(月)23:59まで |
条 件 | コーヒー50カプセル以上購入 |
内 容 | 対象コーヒーメーカーが30%オフ |
URL | https://www.nespresso.com/jp/ja/ |
まとめ
併用利用が出来る優待は最強です。
高島屋優待カードは、セール品も友の会カードもオンラインストアも利用可能。
お得なのが優待だけに止まらないんです。
補足:友の会カードとは
高島屋限定の積立。5,000円を一年間毎月積み立てたら60,000円になりますが友の会だと65,000円。一か月分ボーナスとしていただけるんです。貯金を使っている感覚なのも気に入っています。
そごうは2000年に経営破綻したので友の会は廃止されました。
百貨店により利用領域に違いがあります。
読んでいただきありがとうございました
化粧品のプレミアアンチエイジングの株を2022年12月に買いました。
100株以上保有で4,000円相当の自社製品が新たに株主優待として新設されました。
2023年11月8日に届いた優待品は主力商品でした
デュオ ザ クレンジングバーム
現品 90g(約一か月分)¥3,960
カナデル プレミアリフト ミニ
サンプル 10g(医薬部外品)
優待新設はとても嬉しかったです
読んでいただきありがとうございました
アパレル・三陽商会の株主優待セールへ行ってきました。
100株以上保有であれば年2回(春・秋)優待セール招待券を送っていただけます。
権利確定日(以下・利確)は、2月末&8月末です。
※権利を得るには権利落ち日と呼ばれる末日の2営業日前に買わないといけません。
2023年10月20日(金)・21日(土)・22日(日)
10:00~16:00
TRC(東京流通センター)
第一展示場・東京都大田区平和島6-1-1
最寄駅:東京モノレール『流通センター』駅
私は初日に休みが取れなかったので2日目に行ってきました
戦利品
約60%オフでした
この割引率は稀で、ほとんどが最大50%オフでした。
ちなみに戦利品は、こちらの夫のコート1着のみ
MACKINTOSH LONDON
SANYOCOAT など私は、AMACAとMACKINTOSH PHILOSPHYが好きですが
1日目で買われてしまったのか、今回は買いたいものがありませんでした。
コートが多い印象
既にこのセールでコートを買っているので
今回はいいかな、と。
TRCと同じ駅に東京都卸売市場の大田市場・お食事にオススメ
朝ごはん
流通センター駅から徒歩20分
大田市場の『三洋食堂』am5:00~pm14:00
本マグロ定食+エビフライ ¥1,400
卸売市場なので朝9時頃は食堂数軒しか開店しておらず、観光してお土産買うという雰囲気は感じませんでした。フォークリフトがけっこうなスピードで走っていて危ないというより私たちが邪魔でした。
セールとセットで行く場合、帰りの荷物を考えると朝ごはんがオススメです
中トロが美味しかったです
まとめ
三陽商会の洋服は40代になってようやく買えるようになった高嶺の花。
大人になったら着たいブランドで、実際着てみると想像通り良い服です。
総合スーパー イオン の株を[spbr]保有しています。。
100株保有でイオンオーナーズカードを送っていただけます。
権利確定日(以下・利確)は、[spbr]2月末&8月末です。
所有株式数 | 返金率 |
100株~499株 | 3% |
500株~999株 | 4% |
1000株~2999株 | 5% |
3000株以上 | 7% |
2023年2月末利確分の
オーナーズカードは4月中旬に届き、[spbr]初利用日は4月30日でした。
精算期間 [spbr]2023年3月1日~2023年8月31日
次回 2023年9月1日~2024年2月29日
届いた時点で1か月以上経過
初回は全期間利用は出来ないと把握しておきましょう
2023年10月13日にご利用明細書が届きました。
店頭での返金取扱期間 [spbr]2023年10月21日~2023年12月20日
※この期間に返金引換証を持参して店舗へ行かないと返金していただけません
私は100株保有なので、3%が返金対象です。
消費税10%に対して
3%って半分以下なんですよね。
割引があるからと
使い過ぎた感が否めません
20日30日のお客様感謝デー5%オフに同時に使うとWでお得になる
※大人1000円、高校生以下800円、[spbr]ポップコーンSかドリンクSを1つもらえる
普段使い出来る
お客様感謝デー5%オフで
鎌倉お菓子のクルミッ子を購入
店頭で5%割引、精算で3%返金
カードの出し忘れは、当日しか対応してくれない [spbr]※要レシート、当日以降の後付け不可
割引があるからといって買い過ぎない [spbr]※割引分を無駄遣いしていたりする
フリマサイトでカードを買ってはいけない [spbr]※株主に返金引換証が届くので使い損
株主と家族カードを[spbr]他人に譲ってはいけない
読んでいただきありがとうございました