マリアージュフレイルで紅茶を買いました・紅茶福袋卒業

本日もお疲れ様です。

私は、紅茶と珈琲が大好きです。

家で美味しく何杯も飲むのが特に好きです。

紅茶に関しては福袋を毎年買っていました。

そんな私ですが今年は福袋を卒業しましたのでお話しします。

よろしければ読んでみてください

紅茶福袋のメリット

高級な紅茶が半額ほどでいただけること!

定価で買えば円が、円で買える
このブランドの紅茶がこんなに入っている

量と質で、お得感に満たされます。

紅茶福袋のデメリット

福袋は、在庫処分の一環です。

賞味期限が早い
細かい銘柄を選べない
量が多くて飲みきれない時がある

自分では選ばないものが入っていることも。

紅茶福袋のオススメショップ[spbr](ハニーアンドサンズ)

ニューヨーク発の紅茶専門店。
DEAN&DELUCAでも取り扱っています。

私は去年買いました!

会員登録しておくと、福袋情報をメールしてくれます。

HPでの告知ではなく、メール告知が先になるので登録しましょう。

アイハーブでも安く買えますが、福袋のほうが豪華でした。

すぐ飲むと思っていたのですが現在消化中です

紅茶福袋のオススメショップ[spbr](ルピシア)

夏と冬の2回開催しています。

松竹梅で選べる種類豊富が魅力です。

お値段の倍入っているので、かれこれ15年くらいはお世話になりました。

今年の夏から、おまけがなくなったそうですね・・残念。

紅茶福袋の大人気ショップ[spbr](ティーポンド)

こちらの紅茶屋さんは、オンラインでのみ販売。

夜中の0時から販売開始しても秒でなくなるという・・・

睡眠突入中なので毎年断念してました

高級なお店なので、福袋のお得感と人気の強さで加熱気味。

今年は抽選になっていました。

スタバの福袋みたいになりました

マリアージュフレイルで買ったもの

こういう紅茶が欲しいというオーダーを伝えて
大きな缶から香りで選ぶスタイル

店頭に値札がないので、ビックリしたくない方には向きません。
100gからしか買えません。

今回は、ミルクティー向けの茶葉をオーダーしました。

フレンチブレックファーストティー 
100g ¥2,900(税抜)

店頭に飾ってあった青い紅茶も気になったので買いました。

RUSCHKA BLUE
100g ¥4,100(税抜)

税込7,560円でした。

青い紅茶を実飲しました

店舗オーダーのメリットは何といっても聞きたいことを聞けること

保存方法は
常温・密封容器が望ましいとのこと

キャニスターはニトリです

蒸らしの時点で青い光が

上から見た感じです。
青いです。

初めては青というより
緑色になりました。

緑茶の強い紅茶ということで、初めての味わいでした。バタフライピーというお花で青色を抽出しているようです。スッキリしているので、あとからほんのり甘みを味わえてリラックスできおるお茶でした。

加齢で変化する価値観

お得やコスパは、いまでも大好きなのですが
福袋への概念は、すっかり変わりました。

入っているものを我慢して消化しなければならないことが必ず起こるんです。

初めは感じなくても、積み重ねると嫌でも現実を知ります。

新聞のコラム[spbr]「老親の衝動買いについて」

「年をとると物欲が減り、お金を使わなくなる」と言いますが、相談者さんの80代ご両親は今でも食器や服を買い続けるので、物が増え続けている、というお悩みでした。

それに対する神回答がコチラ

自分で選んで買うという行為は、考えて行動することに繋がる。お金の迷惑をかけていないのであれば、買うのは本人の自由。

とうことで、今年から福袋を卒業しました。

読んでいただきありがとうございました

HARNEY&SONS(ハニー&サンズ)・紅茶福袋

オシャレな紅茶屋さんのハニー&サンズで紅茶福袋を買いました。
毎年、気づいたときには終了していたのでメルマガ登録していました。

2023年12月15日(金)pm12:00販売開始
ちょうどお昼休憩だったのでスムーズに購入できました。

2024年 SPECIAL HAPPY BOX ¥10,800

6缶すべてサシャ(ティーバッグ)でした。
賞味期限は、2024年3月~2025年1月まで。

中身はコチラ
・ホリデー(紅茶)
・イングリッシュブレックファースト(紅茶)
・ロイヤルポメグラネット(緑茶)
・ファーザーズデイ(ブレンド紅茶・烏龍茶)
・ディズニーアリスアメリカンブレックファースト(紅茶)
・アメリカンオータム(ルイボス)

さっそく飲み始めていますが、とても美味しいです。
分量通り一杯につき一つのサシェが美味しい秘訣かも。
沢山あるので贅沢に一杯分で飲んでみようと思います。

【2023年】ルピシア・お茶の福袋

予約していた福袋が12月22日に届きました。

届いた全てのお茶を楽しみたいので調べてみたいと思います。

11月4日注文 竹・④

竹の福袋
バラエティー・リーフティー
紅茶・緑茶・烏龍茶(ノンフレーバード)

¥5,400+送料210

限定品は
迎春リーフティーセット3種

10種のお茶

限定3種(各20g)

・ダージリン・ザ ファーストフラッシュ
・メルシーミルフォワ
・白桃煎茶

DIKSAM ディクサム(紅茶)

アッサムティー

産地 インド・アッサム
インド北東部にある世界最大の紅茶の産地アッサム地方で収穫される茶葉

濃厚なコクがあり、まろやかで渋みがすくない、アッサム紅茶のスタンダード

コクが深いのでミルクティーでの飲み方が推奨されています

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 2.5-3g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 2-3分
煎出回数 1-2回

50g ¥650

SOMERSET サマセット(紅茶)

セイロン・ディンブーラ

産地 スリランカ
スリランカの紅茶の産地ディンブラ地区で栽培されている茶葉

ディンブーラの中でもハイグロウンに位置するサマセット茶園の旬の紅茶。ミルクを入れてお菓子やお食事のお供に。

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 2-2.5g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 1-2分
煎出回数 1-2回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

SINFBULLI シンブーリ(紅茶)

ダージリン春摘み

産地 インド
インドのダージリン地方ヒマラヤ山麓に位置し標高2000mの高地から谷底に至る斜面で栽培されている茶葉

甘みを含んだしっとりとやわらかな香り立ち。ふくよかな味わいと豊かな余韻が魅力の春摘み紅茶

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 3-3.5g
お湯の温度 85-95℃
浸出時間 2-2.5分
煎出回数 1-2回

30g ¥?
ルピシアhpに記載なし

KAIRBETTA QUALITY カイルベッタクオリティー(紅茶)

ニルギリ

産地 インド
ダージリン・アッサムと並ぶ銘紅茶産地ニルギリ

目覚めの一杯に最適な旬のニルギリ紅茶。ほのかな甘さの中に力強さを感じる、飲みごたえのある味わいも魅力

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 2-2.5g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 2-3分
煎出回数 1-2回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

抹茶入り玄米新茶2023(緑茶)

玄米茶

産地 日本

玄米の香ばしさに重なるフレッシュな新茶の味わい。まろやかな甘みも楽しめる、抹茶入りの玄米新茶

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 3-4g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 30秒-1分
煎出回数 1-2回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

鹿児島新茶2023(緑茶)

煎茶

産地 日本・鹿児島県

「ゆたかみどり」など鹿児島ならではの品種をブレンドした、新鮮でさわやかな香りとコクの新茶

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 4-5g
お湯の温度 75-80℃
浸出時間 1-1.5分
煎出回数 1-2回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

知覧新茶ゆたかみどり2023(緑茶)

煎茶

産地 日本・鹿児島県

サツマイモを思わせるほっこりした甘みが人気の知覧新茶。深蒸し製法による、まろやかな味わい

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 4-5g
お湯の温度 70-75℃
浸出時間 1-1.5分
煎出回数 1-2回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

奈良月ヶ瀬新茶2023(緑茶)

煎茶

産地 日本・奈良県

湧き水で生成した、まるみのある甘く上質な風味。奈良の山奥で丹精込めて作られた新茶

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 4-5g
お湯の温度 65-70℃
浸出時間 2-2.5分
煎出回数 1-2回

50g ¥1500
ルピシアhpに記載なし

水仙(烏龍茶)

烏龍茶

産地 中国・福建省

福建省・武夷山北部で作られる烏龍茶。こうばしい香りとすっきりした渋みが特徴

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 8g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 45秒-1分
煎出回数 3-4回

50g ¥550
ルピシアhpに記載なし

ミンジェンキンセン(烏龍茶)

烏龍茶

産地 台湾・南投県

優しくなめらかな口当たりと、ほんのりミルキーな甘い余韻に癒されます。人気品種の台湾烏龍茶

いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
茶葉の量 6g
お湯の温度 熱湯
浸出時間 45秒-1分
煎出回数 4-5回

50g ¥?
ルピシアhpに記載なし

まとめ

販売価格の2倍相当が入っているお茶の福袋。
ほとんどのお茶がホームページに記載がなく金額は確認できませんでした。
ルピシアは欲しいお茶だけを店舗に買いに行ったり、こちらの福袋を利用したりその時々で利用は変えています。

ノンフレーバードなのでお茶が多めです。
こちらは主に朝食で飲みたいと考えています。

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了