インフレ・株価も給与も軟調って一体

本日もお疲れ様です。

最近の物価上昇は凄いですね。
週末に野菜を買いにいったはずが
あまりにも高過ぎてカゴがスカスカで終わってしまいました。

レタスが398円って・・・
いまや98円で買えるものがなくてビックリです。

値上げをすると客離れ現象が怖くて
企業は値上げをしてきませんでしたが
さすがに物流費、光熱費、人件費・・・
もう企業努力も限界のようですね。

今まで安く買えていたってことで
受け止めるしかない現実。

しかしながら、今の社会状況は
決して良いとは言えません。

株価はパッとせず
賃上げもまだまだ道半ば。

さて、これから世の中はどう進んでいくのでしょうか。

読んでいただきありがとうございました

セブンイレブン×チョコレートバンクのコラボアイス

本日もお疲れ様です。

セブンイレブンが、チョコレート専門店のチョコレートバンクとコラボした商品が
今日から順次発売されるとのことで
早速買ってきました

ワッフルコーン ビター&ホワイトチョコレート
(ストロベリーソースがけ)

順次発売とのことで
残念ながら、マカロンアイスはありませんでした。

最近、PR TIMESをたまに見るのが好きです。
情報が多い世の中で、自分の好きな情報に辿り着くのって
けっこう大変ですが、PR TIMESだと割とジャンルも絞れるし
最新の情報が見つけられます。
そこで見つけました。


トランプさんが関税を強化し始めたので
相場が荒れていますね。
今日の私のスコアは、前場上がって後場下がりました。
持ち株によって動き方って千差万別だと思いますが
ドキドキするほど下がらないことを願っています。

読んでいただきありがとうございました

永年勤続表彰

こんばんは。

いくつになっても、表彰されるというのは嬉しいものですね。
勤務先は社員数が少ないこともあってか
割と昔の社風を変えずにいてくれます。

社業発展に献身的努力をしていると言っていただけると
お仕事をしてきた甲斐があったなぁと思えました。

リモートワークに憧れましたが
結局世の中は、出社制に戻りつつあります。
勤務先はリモートワークNGなので一度もありませんでした。

電車の遅延、通勤ラッシュは
しんどい、と思うこと多々ありますが
そういう過酷な状況でも翌日元気に出社すると
なんだかそれだけで満足したり。

小さいことにも喜びを見出すのは大切ですね。

読んでいただきありがとうございました

ドーミーイン系ホテル経営の共立メンテナンス・株主優待で予約しました

共立メンテナンスの株を保有しています。
昨年、パルグループの株主優待で旅行をお得に満喫できましたので
共立メンテナンスも買いました。

株主優待概要

優待割引券贈呈(3月末、9月末)

所有株式数優待金額(枚数)
100株以上2,000円(2枚)
200株以上4,000円(4枚)
500株以上8,000円(8枚)
1000株以上16,000円(16枚)
2000株以上30,000円(30枚)
5000株以上50,000円(50枚)
10,000株以上120,000円(120枚)

長期保有株主優待制度有り
条件:毎年3月末時点で3年以上継続保有する株主

共立メンテナンスグループの運営施設及び提携施設・店舗で利用可。
共立リゾート、ドーミーインシリーズ、外食店舗

リゾートホテル優待券贈呈(3月末、9月末)

所有株式数枚数
100株以上2枚
200株以上4枚
500株以上6枚
1,000株以上10
2,000株以上20枚
5,000株以上40枚
10,000株以上60枚

1,000株保有するには、今の株価3,082円×1,000なので、3,082,000円・・・

優待料金で旅行を予約

共立リゾートの施設を優待料金で利用できます。

北海道エリア

・定山渓 ゆらく草庵
・ラピスタ阿寒川
・ラピスタ大雪山
・ラピスタ函館ベイ
・ラピスタ函館ベイANNEX

東北エリア

・ゆけむりの宿 稲住温泉
・鳴子温泉 湯元 吉祥

関東・甲信越エリア

・湯けむりの宿 雪の花
・ウェルネスの森 那須
・塩の湯温泉 蓮月
・湯宿季の庭
・お宿木の葉
・ラピスタ草津ヒルズ
・ルシアン旧軽井沢
・ラピスタ富士河口湖
・ラピスタ東京ベイ
・ラピスタ観音崎テラス

箱根エリア

・月の宿 紗ら
・水の音
・季の湯 雪月花
・雪月花別邸 翠雲

伊豆エリア

・ラピスタ伊豆山
・ウェルネスの森伊東
・陶心庵 米屋
・湯回廊 菊屋
・杜の湯 きらの里
・湯めぐりの宿 桂川

東海・北陸エリア

・いにしえの宿 伊久
・匠の宿 深山桜庵
・湯めぐりの宿 平湯館
・飛騨花里の湯 高山桜庵
・御宿 結の庄
・白鷹の湯 能登 海舟(休館中)

関西エリア

・京都 嵐山温泉 花伝抄
・京都 梅小路 花伝抄
・浜千鳥の湯 海舟
・白崎 円山川温泉 銀花

中国・四国エリア

・いにしえの宿佳雲
・お宿月夜のうさぎ
・御宿敷島館

九州エリア

・ラピスタ霧島ヒルズ

沖縄エリア

・ザ・ビーチタワー沖縄

株主専用サイトが設置されており、ID&パスワードを付与していただけるのでそちらでログイン。
ドーミーインシリーズは、利用不可。
リゾートのみなので、露天風呂付きのお部屋宿泊、豪華なお食事付き、になります。
ドーミーインを経営しているだけあって、基本料金がそもそもお得。
そこからの優待割引は、2割引程度でしょうか。
土日は優待といえど割高。
ということで、平日で予約しました。
友人と一緒に旅行します。

共立メンテナンス株を買った理由

もともとチェックしていた銘柄でした。
私がチェックしたときは3,000円ほど。
その時の私には高くて買えませんでしたが
その後株価は上昇し、分割されました。

いま思えば、3,000円のとき買えばよかったのですが
所詮は結果論。
株というのは恐ろしいもので、下がりっぱなしということもありますから・・・

分割され、低迷したんですね。
その時に買いました。

配当が大変低いんです。
いまでも・・・
それが買えなかった大きな理由でした。

指標スコア

PER:19.16倍

BPS:1,210.06円
現在の株価:3,082円
もう少しBPS上がって欲しい・・・

配当利回り:1.08倍

相変わらずハイリスクな指標のままですが
いま円安で海外旅行客需要が伸びているので
さらなる株主還元を期待したいところです。

読んでいただきありがとうございました

串家物語のフジオフードグループの株主優待が届きました

飲食チェーンを展開するフジオフードグループ本社の株を保有しています。
2024年12月末権利落の株主優待が
2025年1月31日に届きましたのでご紹介させていただきます。

株主優待概要 2024年12月期

年2回(12月末、6月末)

お食事券、自社PB商品等からの選択

保有株式数贈呈数相当金額
100-299株1セット3,000円相当
300-999株2セット6,000円相当
1,000株以上4セット12,000円相当

私は100株保有なので、1セット選べます。

優待品リスト

9つの中から1つ選びます。

  • お食事券 3,000円分
  • コシヒカリ 1.4kg×3袋
  • まいどおおきに食堂のカレー 15個
  • 紀州産南高梅 400g×2個
  • まいどおおきに食堂のお魚セット 9枚
  • 串家物語串カツセット
  • 日南もち豚のしゃぶしゃぶ用 600g
  • 食堂の味三昧セット
  • エビスビール 350ml×12本 

QRコードはなく、ハガキでの申し込み一択でした。

フジオフードグループ株を買った理由

「串家物語」が好き❤️
なので、前々から知っていました。

日経ビジネスで藤尾社長のインタビュー記事を読んだのも一因です。
一代で築かれています。

ずっとチェックしていたのですが
あまりにも割高過ぎるのと、無配当なので買えませんでした。

2024年11月に特別損失と新株式発行及び株式売り出しで下落。
その時に買い付けました。

その後も下落し含み損ですが・・・

指標スコア

PER 105.63倍

時価総額541億円

ハイリスクな銘柄ですね・・・

株主優待が年2回、充実した内容なのは嬉しいですが、下落した時に耐えうるお守りが優待のみというは微妙です。私は下落した時まで我慢できたので、傷は浅いですがそれでもやはり含み損になってしまいました。株主優待は大変魅力的ですが、買い時を誤らないよう気をつけるのと余裕資金で買うのが大事ですね。

読んでいただきありがとうございました

今日の晩ごはん・シューマイ弁当

本日もお疲れ様です。

平和な金曜日だったので
帰りに高島屋で崎陽軒のシューマイ弁当を買って帰りました。

明日から値上げされるので
どうしても食べたくなってしまいました

安定のごはんつぶ

森永卓郎さんの本を読み始めました。
「官僚生態図鑑」からです。
「書いてはいけない」も既に購入済みで
このままだと、全制覇しそうなくらい面白いです。

森永さんは、東大出身で省庁勤めをされ
官僚と一緒に働いていた経験があり
その接待などが細かに書いてありました。

私は、接待を受ける側でも、する側でもなく
特にチヤホヤしていただいたこともなく
食事代は基本自腹な人間なのですが
それでよかった、と思いました。

森永さんのご冥福をお祈りいたします。

読んでいただきありがとうございました

果報(株)は寝て待て?

本日もお疲れ様です。

最近の株の値動き
よくわかりませんが
私のずーーーっと下がっていた銘柄が戻ってきています。

けっこうな長期間スコアが全体的に低迷していたので
急にパァッと明るくなって、頭が追いついていないです。

果報は寝て待て、なんですかね。
下落して全然戻らなくても、持ち続けていたし
実は新たな銘柄も買ったりしてました。

株は下がった時に持っておかないと
上昇してから買ったのでは遅いんですよね。
ただ、さらに下がるというリスクが常にあるので
買い時が難しい。

あの時だったのかな?
と、何度も考えた経験ありです。

私の投資歴も4年が経ちました。
ちょうど4年前の1月にイデコをスタートさせ
3月に高島屋の株を買いました。

「もっと早く始めればよかった」とは思いましたし
「この年齢だと遅いのでは?」とも思いましたが
今できていること自体に感謝するのが前向きですね。

なんとなくやっている感は否めませんが
退場するほどのリスクを負わず
大損も爆益もありません。
続けることが目標です。

本日は、トリュフベーカリーで一番人気の
白トリュフの塩パンを

これは確かに美味しい!!!

読んでいただきありがとうございました

株の本を買いました・本日の株感想

本日もお疲れ様です。

図書カード2千円分があったので
株の本を買いました。

株高でモチベーションがせっかく上がっているのに
手放したくないから売れないし
買い時ではないから何もできないので
株の本を。

「伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい」です。

カラーの二色刷で、割と読みやすそうだったのと
この本、ずっとメルカリでチェックしていました。


中国のDeepSeek(ディープシーク)
人口知能(AI)の出現で、AI関連軒並み下がってますね。
「ディープシーク・ショック」というらしいです。

レーザーテックとか一時単元未満で買ったり売ったりしていましたが
終わりにしておいてよかったです。
あんなに上がってたのに・・・
これが株の怖いところです。

読んでいただきありがとうございました

通院

本日もお疲れ様です。

会社帰りにレディースクリニックへ行ってきました。
年に一度の健診オプションで済んでいたのに
いまや毎月です・・・

今日のクリニックは、婦人科です。
私は、ホルモンの数値が高いので
メンタルが不安定になり漢方を処方していただいています。
先生に会いにいくことが、もはや治療です。

3月には、人間ドックと
子宮癌・乳癌検診です。
乳癌のクリニックは、また別に行くので
合計3クリニック。

今日はクリニックが空いていて
待ち時間0だったのに
帰りの電車乗ろうとホーム行ったら
発車したばかりで
すぐ来るだろうと甘く見てたら

「お客様の荷物が引っ掛かった影響で・・・」

遅れた上に、ぎゅうぎゅう詰め。
会社では毎日のように恥をかき
こんな日ばっかりだなぁ・・って落ち込んでしまうので
漢方を飲んでいます。

読んでいただきありがとうございました

株の買いすぎ注意報

本日もお疲れ様です。

物欲より株欲が強くて
気づいたら銘柄数がけっこう増えていました。

どうりでキャッシュが減っているわけです。

今日の日経平均は下がっていましたが
指数銘柄が下がっている、というか
高位株が下がっていた印象です。
半数以上の銘柄は上がっていて
私の持ち株はほとんどが上がっていました。

おかげさまで1%くらい前日比で上がりました。
といっても、1%下がる日もしょっちゅうありますが。

とはいえ、今日は上がっていたので
休憩のたびに証券アプリを見てしまいました。
何もしませんでしたが。

NISAつみたて枠は、去年の中途から
マックス投資に振り向けました。

十分過ぎるほど投資をしているので
買いすぎ感があります。
・・・でも、どれも手放したくなくて。
キャッシュ減でも、粘ってみようと思います。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了