本日の株感想・権利日翌日下落

本日もお疲れ様です。

昨日買い付けた塩水港精糖は
4.83%も下落しました。
当たり前ですね、昨日買い付けたんですから。
とはいえ、優待と配当の権利は大きい。
首を長くして待っています。

前日比でのマイナスは大きかったですが
それ以上に、最近は過熱感があったので
ショックを受けるほどではありませんでした。

昨日権利だった銘柄で1銘柄だけ無傷がいました。
餃子の王将フードサービスです。
日経新聞の記者さんが王将一押しみたいで
記事をよく書いてくれるんですよね。
いいことばかりの。

どういう流れなのかは分かりませんが
本当、株っておもしろいです。

読んでいただきありがとうございました

お砂糖銘柄・塩水港精糖

本日は、3月の権利確定日。

今日まで保有していれば
権利を得られるという1年で1番権利の多い日。

土壇場でソワソワしないつもりでいましたが
今日の日経平均下落で、テンション上がってしまいました。

表題のお砂糖銘柄を買い付けました。
明日下がったら泣きますが、耐えられると思います。
なぜなら、お砂糖銘柄で一度手痛い失敗をしたからです。

フジ日本精糖・優待廃止後の優待復活

お砂糖の株主優待が欲しくて
1000円程だったらフジ日本精糖を買い付けました。

何十年も優待続けているし
今回も大丈夫でしょう、と何となく買い付けたら
「優待廃止」ニュース・・・

株価は下落。
少し株価が戻ったところで売り抜いて
その少しあとに「優待復活」ニュース。

売らなくてもよかったなーって心の底から思いました。

くら寿司ほどではないのですが
一年も経たずに復活させたかと。
まだ初心者レベルだったので
え!となって、不安になり売ってしまいました。

こうなってしまうと、もうこの銘柄は
買う気に一切なりませんでした。

塩水港精糖(えんすいこうせいとう)

「オリゴのおかげ」の会社です。

四季報は、あまり良くなさそうこと(急落)が書いてあるのですが
自分でテクニカル分析をしてみたところ
この会社非常に割安だったんです。

社員数が少ないので人件費による利益圧迫がなさそうなのと
けっこうな不動産を所有しているような雰囲気。

優待は3,500円相当の自社製品。
3年以上保有すれば5,000円相当へレベルアップ。

1,000株必要なので
1銘柄売却して、買い付けました。

スタンダード市場です

自作のテクニカル分析
経験なくして成長なし

自作のテクニカル分析を作りました。
四季報予想ではなく、直近発表の決算短信で。

これもすべて一喜一憂しながら
得したり、損してきた経験があってこそです。

損が勉強料になっています。

お仕事でも、失敗したら嫌ですが
同じ失敗をしないために、何かしらアクションを起こせば
今までよりもずっと良い仕事ができたりします。

もっと欲しくなったけど

我慢しました。

株貧乏になりそうでした。

楽天証券アプリは、フィッシング詐欺の表示がすごいことになっています。
二段階認証を推奨しているのですが
faceIDに慣れすぎて既にパスワード忘れてしまっていてマズイです。
中国株式(香港株)に関与したとのことですが
いまいち全容がわかりません。
油断禁物。気をつけます。

読んでいただきありがとうございました

腕時計は広告宣伝効果絶大 カルティエ・タンク

本日もお疲れ様です。

最近よく見るカルティエの広告。
頭から離れないので記事にさせてください。

頭から離れない広告

先週金曜日の日経新聞朝刊一面寄り。
絶妙なのが、祝日と土曜日の間の金曜日ということ。

私が読む40〜50代女性向け雑誌には

「一生モノ」

「働いた証」

と、モデルさん着用で散々洗脳されている状態での新聞広告。

カルティエ・タンク

タンクは何種類かありますが
価格は、517,000円〜


こんな高価なものを身につけて歩いていたら
逆に危ないような。

セイコー・セレクション

SSEH001 セイコーセレクション
税込25,300円

カルティエのそっくりさんで、違いはロゴ?
私には、こちらで十分です。

高級時計はオーバーホール必須!
維持費を考慮して買う

時計が正常に動くように
時計のすべての部品を分解、洗浄等行う分解掃除。

3〜5年に一度は行うことを推奨されています。

私はオメガの時計を持っていますが
動かなくなってしまい、オーバーホールに出そうとしたら5万円見積もられ
結局修理には出しませんでした。
(その後アップルウォッチを買いました)

カルティエの魅力

高いのですが、持ってみたい気持ちはあります。

だいぶ雑誌の広告宣伝に洗脳されている気がします。
見なければ、なんとも思わないですが
雑誌で ふわっと さりげなく見せられると
まんざらでもない気がしてくるんです。

マーケティングが上手なんですね。
カルティエのものは所有したことがありません。

普通に手が出せない だけ。

新聞の広告費も時計代に入りますから
コスパは悪いと思います。

必要なのか、欲しいだけなのか
と、聞かれたら間違いなく後者です。

読んでいただきありがとうございました

4月価格改定直前の消費活動・ミルクレープ&器

本日もお疲れ様です。

今年の価格改定は差別化が大きそうなのと
年一度の検診結果が良かったのとで好きなものを食べています。

HERBS(ハーブス)
いちごミルクレープ¥1,150

こんなに高いケーキばかりなのに
イートインは、平日なのに待ち人多数。

時代を感じます。
安ければよいわけではなく
時間を大切に過ごせる場所と美味しさを選ぶ。

こういう考え方、嫌いではないです。

いちごミルクレープは、半分くらい?たっぷりないちご。
お値段に見合った美味しさでした
並んで買った甲斐がありました。

私は食器が好きなのですが4月1日から
ロイヤルコペンハーゲンが大々的に値上げします。
高級ラインが本当に高級になってしまうのです。
ブルーフルーテッドハーフレースを今月お迎えしました

読んでいただきありがとうございました

本日の株感想

本日もお疲れ様です。

連日MTG株が上昇しています。
今日も上がっていて、調べたところ
大和証券が目標株価を爆上げしてくれていました。

1600円→2900円

私が知り得る情報は、これだけなのですが
今日だけで6.35%上昇。
目標株価に迫りそうな勢いです。

リファの株だからと意気込んで買い付けましたが
ずっと含み損でした。

嬉しい上昇です。
売却するのは20年後や30年後の永久ホールド銘柄。
割高感が強くてリスクしかないのでこのまま。
株価が安定してくれることを願うばかりです。

読んでいただきありがとうございました

丁寧な暮らし・掃除・ミニマル

こんばんは。

今日は価値観についてお話ししたいと思います。
過去はどうあれ、今現在の私の価値観です。

他人は変えられないですが
自分は変えられると思っています。

毎日掃除

環境を整えたかったら
まずは掃除と考えています。

私のルーティン
掃除機は週に最低3回
トイレは2日おき
水回りは毎日

続けていると勝手に体が動くようになり
時間もかからないようになっています。

水回りにオススメ洗剤

クリームクレンザー

中でもジフが好きです。
私はキッチンシンクとお風呂に使用しています。水垢がつかないのが特徴です。研磨剤入りなので傷つくのかと思っていましたが、研磨剤で汚れや水垢を落とすというイメージです。

アルコールスプレー

アルコール成分77%のパストリーゼを愛用しています。
キッチン周りの油汚れなど、洗剤要らず。

プラスチックごみ

私は横浜市に住んでいるのですが
プラスチックごみの捨て方に変更があるとのことで
職員さんから改めてゴミの出し方の説明を受けました。

すると、リサイクル♻️をもっとしたいので
もっとプラごみを出してください、とのこと。

横浜市は、ゴミ袋代がかからない自治体
(その代わり住民税は高め)
なので、リサイクルされているか疑問でした。

ずっと汚れたプラスチックごみは
家庭ごみとして捨てていましたが
最近は、意識して捨てるようになりました。

所持品に置き場所

所持品には必ず置き場所を作るようにしています。

外出から帰ったら
カバンから全てのものを取り出し
各々の場所へ
カバンも空の状態で所定の場所へ戻しています。

カバンの型崩れも防止できますし
置きっぱなしな状態が起こらずに済みます。

積極的に電子化

電子化の最大のデメリットは
スマホを紛失したり
自分で操作が行えなくなった時に
一体どうなるんだろう・・・?という不安。

ただ、そんなことが起こるのは稀。
なので、積極的に電子化してカード類を減らしています。

最近電子化したもの
銀行の通帳(遡って昔の記録も閲覧可能)
スーパーのポイントカード
図書館カード
ヨシケイの注文

スペースを作る

人間は隙間を埋めたがる、とは言いますが
私も御多分に洩れずそういう人間でした。

気づいたら、隙間が少ない部屋になっていたので
オットマンを手放したり
デッドスペースの活用をしたり
あとは大きな家具・家電は増やさないように意識しています。

家時間

外食も好きですが
私は家で、カフェ気分を味わうのが大好きです。

ドラマ「バニラな毎日」で知ったオペラ。
霧笛楼(期間限定)で売っていました。
ずっとチョコレートケーキだと思っていたら違うんですね。

ガトーショコラの一種で
菓子職人にとって究極の目標のひとつだそうです。

とっても美味しかったです。

暮らしは人間性に現れる

日頃の行いは、ほんの小さなことにも起因します。

陰徳陽報(いんとくようほう)
人知れず善行を積めば、必ずよい報いを得るものだというたとえ

見返りを求めない陰徳の対義語は
「陽徳」
大っぴらに人に知られる善行だそうです。

私は陰徳を意識するようにして
自分の中の謙虚さを引き出すようにしています。
そう上手くは行きませんが・・・

読んでいただきありがとうございました

大人のリフレッシュ・箱根ポーラ美術館

こんばんは。

今日は天気が良かったので
久しぶりに有料道路を使ったドライブをしました。

昨夏行ったポーラ美術館が良かったので再訪してきました。

「COLORS」カラーズ
と貯蔵展でした。

カラーズは、絵というより色のアート。
これ絵なのか?
とは思ったものの、ずっと見ていると頭の中に邪念がなくなり
これはアートだな、とわかりました。

たまに、いつもと違う頭の使い方をするのは
良い刺激になります。

ランチは美術館内の「アレイ」

季節のワンプレート
¥2,700

予約して行ったので窓際の席に案内していただき
今日もとても素敵な時間を過ごせました。

10年前だったら、きっとわからなかったであろう感覚。
生きるというのは、深い。
そして資本は最強です。

読んでいただきありがとうございました

第28期 楽天グループ・株主優待到着

本日もお疲れ様です。

今週、楽天グループの株主優待が届きました。
現時点では申し込めないので、予習として記事にしたいと思います。

株主優待到着日

2025年3月17日頃
記憶が定かではないのですが
3月20日時点では手元にありました。

優待申込み開始日

専用サイトURLでは
2025年3月27日(木)9時からとなっていました。

優待内容

楽天モバイルの音声+データ30GB
/月プランを一年間無料提供

優待申込み期間

2025年3月27日〜2025年5月31日
※この期間内に申込み

利用開始日
新規申込みの場合
⇨2025年8月1日
第27期優待利用株主
⇨利用満了日の翌日

楽天モバイル会員特典は受けられない

楽天モバイル会員は楽天市場でのポイントが4倍。
ですが、優待で利用するとこの4倍は使えません。

無料なので、当然ですね。

楽天モバイルは既にサブで持っており、メインはドコモのアハモ利用です。
私はアハモを優待に変える予定でいます。
会社は出社型で、通勤時はデジタルデトックス。

ドコモを20年以上使っているので、現状維持バイアスが働いて「変えるのが面倒」「こんなに使い続けているんだから」と、なかなか踏み切れませんでした。
これを機に、本当にドコモでないといけないのか自分で検証してみたいと思います。

読んでいただきありがとうございました

NETFLIX・Amazonプライム・マネー系おすすめ映画

こんにちは。

株を知れば知るほど面白くなっている会社員です。
「富の方程式」という本を読んでいるのですが
佳境部分で標題通りの指数方程式を解説してくれます。
あまりにも分かりやすいのでエクセルで計算式を作り
持ち株企業の決算書数字を当てはめてみました。
すると、あれ?証券アプリと違う数字になる。
・・・四季報の数字は決算書の数字ピッタリではなかったのです。
あくまでも私の予想です。
取材され予想されている数字なのでは?
読書のおかげで、こんなことまで考えられるようになりました。
読めば読むほど理解度が高まるのでこれからも続けていきたいと思います。

投資系の本は、米国の著作を訳したものが多く
「ゲームストップ株」というワードが気になりました。

関連する映画をサブスクで拾えたので
ご紹介したいと思います。

イート・ザ・リッチ
ゲームストップを救え!(NETFLIX)

リミテッドシリーズ
全3話構成のドキュメンタリーです。

まだ1話しか見ていないのですが
ゲームストップ株事件の全容がわかりそうです。

ダム・マネー
ウォール街を狙え!(Amazonプライム・有料)

2024年公開の映画なので、まだプライム配信されておらず有料です。
レンタル¥550
購入¥2,500

ゲームストップ株事件の映画化。

「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」を彷彿させる内容のようで評価が高いです。
イート・ザ・リッチを見終えたら見る予定です。

マネースキャンダル(NETFLIX)

女性主人公のフィクションなのですが
お金の世界は、面白いけれどドス黒い。
ただ、登場人物は全員リッチでした。
2016年の映画なので
その当時は投資=富裕層だった背景が感じられました。

空売りで稼ぐ

空売りは、高く売って、安く買い戻す投資手法。
本来の投資とは、相反します。
が、これで巨額のお金を稼いでいる人(会社)がいるということが
この3つの映画をみるとわかると思います。

ただ、高く売って、高く買い戻すことになる場合も。
それがゲームストップ株事件であり
株がギャンブルと言われてしまう所以です。

私は、良いと思う企業の株を安く買って(安くないときもある)
上がることを願う個人投資家です。

読んでいただきありがとうございました

本日の株感想・続更年期

本日もお疲れ様です。

今日は、上がって下がった日でした。
IPOで落選したJX金属ですが
あまり値上がりしていなかったので買い付けました。
最近の東京メトロ、キオクシアの上昇を見ていたら
欲しくなってしまいました。
千円以下という株価もまた買いやすかったです。

もともとは製造業が主な企業だったのが
上場を機に半導体企業へ転向。
私個人としては、初の半導体銘柄になります。
半導体といえば値嵩株の下落が痛々しいかんじですが
この株価なら耐えられるかなと。
配当利回りが低いので、株価の成長を願います。

昨日から急に不動産銘柄が上昇したので
私のスコアは、かなり回復しました。


先日受けた婦人科の結果を聞きに行きました。
子宮頸がんの結果に異常はなく
必然的に子宮体がんも大丈夫でした。
見つけるなら初期が一番なので
どんなに大変でも検診は必ず行っています。

更年期障害の治療も兼ねているので
今日も一ヶ月分の漢方を処方していただきました。
安くて本当に助かります。
漢方のおかげでイライラが激減。
あまりネガティブな感情があることを吐露するのは苦手ですが
ちゃんと相談してよかったです。

読んでいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
モバイルバージョンを終了