コンテンツプラットフォームを提供しているU-NEXTの株を1単元保有しています。
2025年2月末権利落ちの株主優待が届きましたので
ご紹介させていただきます。
株主優待概要
権利日
2月末日&8月末日
1 | 提供内容 |
---|---|
1,000株以上 | 「U-NEXT」 1年分利用料 毎月1,800円分 のポイント |
100〜999株 | 「U-NEXT」 90日分利用料 1,000円分のポイント |

年2回提供していただけます





広告と勘違いしそうなハガキで届きました
株主優待利用開始手続き期限
2025年8月末日
この日までに申し込まないと
優待を受け取ることが出来ません。



申込だけ先に行いました。
利用開始は自分のタイミングにします。
新たなIDを取得するシステム(1000株のみ)
先日の楽天グループ株主優待と同じで
既存アカウントでの利用は出来ないそうです。
完全なる新規契約で
視聴料を付与してくださるとのこと。



こうやって会員数を増やすんですね
100〜999株は既存アカウントで専用ギフトコード利用可能
私はU-NEXTのヘビーユーザーです
それもあって株主になりました。
解約時に今まで購入してきた漫画が消えてしまったら困る
というのが私の気になるポイントでした。
解約ではアカウントは消滅せず、いつでも再会できるそうです。
アカウントが残るので、購入した漫画は読めるそうです。
既存アカウントが継続できる点では100株保有でちょうどよさそうです。
既存ユーザーは先に解約手続き
私は2021年5月1日にU-NEXTを申し込んでいたので
解約手続きしたところ
「5月31日に解約します。それまで視聴できます。」
というメッセージが表示されました。
株主優待をすぐに申し込んでしまうと
二重契約期間が発生してしまうので
私は6月1日以降に優待を申し込みます。



タイミングが難しいです
ファミリーアカウントも雑誌読み放題も
まだハッキリとはわからないのですが
ネット調べの限りは、通常の会員と同じ待遇を受けられるようです。
夫も視聴していて
雑誌読み放題もしっかり利用しているので安心です。
3ヶ月間×2も優遇していただけるのですから、多少の面倒は受け入れるしかないですかね。
U-NEXTの株式概要
・9418 U-NEXT HOLDINGS
・東証プライム市場
・時価総額 3,210億円
・利確日 2月末(本決算)、8月末(中間)
・配当 7円(本年度決算)、7円(2024年中間)
・株価 2,021円(2025年5月2日時点)



2024年12月
株式分割(1⇨3)を実施したときに
買い付けました
まとめ
ヘビーユーザーで、今後も利用し続けたいと考えるほどなので
この銘柄の良さは承知です。
長期保有する最大のネックは低配当。
配当金をもう少し増やしていただけると嬉しいです。



今回初めて優待を受け取ったのですが
とても良さそうなので継続して保有したいと思います
読んでいただきありがとうございました
ad