こんばんは。
ダラーっと過ごしていたのを反省し
読んでいなかった本を読み始めたら・・・
内容が入ってき過ぎて
眠れなくなりそうです。
本というのは
東野圭吾さんの「白鳥とコウモリ」です。
ここ最近は、金融リテラシーを上げる本ばかり読んでいたので新鮮なのと
周りが静かで集中して読める環境とが相まって
今夜眠れるか心配になってきました。
親戚づきあいも友達づきあいも
この年齢層って質素になるんですね。
お付き合いで疲弊されているアラサーの方がいらしたらお知らせしたいです。
大丈夫!数年後には質素になってますから!と。
あとね、ほんと口はワザワイのモトなので
喋らない方がいいですね。
自分に言い聞かせていることですが・・
昨年は新NISAがスタートして盛り上がりましたが
今年はイデコが変わるようです。
頭の中でぼやーっと考えているのは
満額までいかずとも、増額はするつもりでいることです。
イデコは、節税に大きく繋がり
手取りを増やすには大変便利なツールです。
私の投資の入り口はイデコでした。
イデコを始めるために証券口座を開いて
それから高島屋の株を買って
それから・・・今に至るんですよね。
ど素人でも、実践で力つくんだなーって思います。
やる気が一番大事かもしれません。
私は、いま楽天証券のみですが
今年は、マネックス証券の口座を開く予定です。
売買のためではなく、スクリーナーが優秀そうなので使ってみたいからです。
株主優待の情報も見やすいです。
今日は日経新聞をじっくり読みました。
今月20日に大統領に就任するトランプさんが
自国最優先で関税を高くしてしまったら
日本の経済は変わります。
そのことを繰り返し伝えていました。
インフレが加速しないことを願います。
読んでいただきありがとうございました