2025年1月12日の「個人向け国債」記事を訂正いたしました

リスクを知ること

こんばんは。

私はU-NEXTの雑誌読み放題を利用して
様々な雑誌を読んでいるのですが
気になってしまったのでブログで書かせていただきたいと思います。

投資を推奨する目的だろうとは思うのですが
経験者を紹介する特集が目につきます。

赤裸々に語られている?ようなのですが
何というか・・・稼いでる人や
種銭のある人を中心にピックアップしているような。

投資をする際は、損しても大丈夫な金額から始めることが第一歩。
リスクが存在することを常に意識しないと
大事な自分の人生に悪影響を及ぼしてしまい兼ねません。
まずは損しても大丈夫なお金で投資をして
様子をみてから増やしていく。
自分が背負っているリスクがあるのならば
投資をする前に整理したり、許容範囲を押さえる。
「何とかなる」は危険です。
あの人もやっている、なんて雑誌の例を見習うのも危険です。

株主優待は確かに魅力的ですが
リスクを背負って優待を受け取っているのも事実。
優待は受け取っているけど、含み損の銘柄は
言わないだけで・・・もちろん私も持っています。

メディアで紹介されたときの株価も全くアテにはなりません。
株価は、市場が開く限り刻々と変化しますから。

とはいえ、投資に興味を持つことは賛成です。

読んでいただきありがとうございました

目次