リファのドライヤーが突然壊れた話・3年半使用は早い?・正規品修理・他製品比較

愛用しているリファのドライヤーが突然壊れてしまいました(涙)
いまは髪を伸ばしていてロング。
家にあるのは、リファのドライヤー1台のみ。
相当困ってしまいましたが、いまは無事に使えています。

よろしければ読んでいってください。

目次

突然壊れたドライヤー

いつものようにお風呂上がりに髪を乾かしていたら
電源が落ち、あれ?とコンセントを調べても抜けてない。

もう一度電源を押す、すぐ落ちる、の繰り返しとなり
復活しなくなりました。


8割は乾かし終えていたので、その日はそのまま眠りにつけました。

前兆は?

なかったです。
埃もマメにとっていたし、保管場所もドライヤー専用ボックス(100均)でした。

突然、という言葉がピッタリで
その夜、突然使えなくなりました。

もしかしたら?

前兆はなかったものの
思い当たることがありました。

洗面台から不注意で数回落としたことがありました。

大丈夫だろう、と高を括っていたのですが
精密機器に該当する商品なんじゃないかな?と思い始めています。
その根拠は、後にご紹介する他社製品との比較からです。

いつ、いくらで買った?

2022年4月
楽天のMTG オンラインショップで
リファビューテック ドライヤープロ
税込39,600円で購入していました。

ざっと計算して3年半弱

ドライヤーの耐用年数が3年〜5年なので
一応耐用年数分は使用できました。

人生初の高級ドライヤーが
人生で一番早く壊れました

Nobby (ノビー)購入

ドライヤーがない、というのは
相当な恐怖でした。

翌日配送が確実なAmazonで
美容室御用達のNobby (ノビー)NB 3100を購入しました。

ブラックとホワイトがあり
ホワイトの方がお安くなっていました。
リファがブラックだったこともありホワイトにしました。
実物を見て、ホワイトにしてよかった、と思いました。

日本製だし、ビジュアル的も
満足です。

製品比較

Nobbyを使って感じたことは
ワット数を上げた温風が、とても熱く感じてしまうこと。
頭皮が火傷するんじゃないか?ってレベルでした。

リファで、そういう感覚がなかったせいだと後に気づきます。
リファは、どのワット数でも人肌にちょうどいい温風。
そう考えると、壊れたから捨てる、という気になれませんでした。

修理受付フォーム

https://www.mtg.gr.jp/feedback/individual_inspection.html

MTGの修理受付フォームがありました。
こちらに必要事項を入力し、受付します。

その際に必要になるのが保証書です。

大事に保管している保証書が役立つ

リファは正規品を購入すると保証書と一緒にギャランティカードが付いてきます。
私はすべてをファイリングしています。

正規店から自分で購入していますので
正真正銘のお客様。
必要箇所を記入して製品と一緒に郵送しました。

修理見積もり金額リスト

https://www.mtg.gr.jp/feedback/_pdf/price_list.pdf

製品別の修理見積もり例を記載してくれています。
時価で価格改定されているかと思います。

私がお願いしたリファビューテック ドライヤープロは
17,000円とあります。

それくらいの金額になる、という予測が出来るので
修理依頼してから金額を提示されるより良心的に感じます。

支払ってもいい修理代

修理受付の際の質問フォームで選択が必要でした。

・1万円以内ならば修理してもよい
・2万円以内ならば修理してもよい
・3万円以内ならば修理してもよい
・4万円以内ならば修理してもよい

たしか、これくらいの選択肢が良いされていて
見積リストが17,000円だったので2万円以内を選択しました。

修理の流れ

STEP
受付フォームへ入力
STEP
受付番号・配送先住所表示
STEP
製品梱包

ドライヤーと一緒に、保証書(住所、氏名、電話番号、お買上日、購入店を記入)を同封

STEP
佐川急便なら着払い、集荷依頼可能
STEP
佐川急便以外は着払い

私はヤマト運輸に持ち込んで着払伝票に記入し、依頼しました

結果

10日後にMTGからメールが届きました。
修理代17,000円を支払った上での新品交換になりました。

ここまでのやり取りで、2万円以内の修理代ならば修理する、という希望を出しているので、メールの翌日、即配送されました。代引きでした。

対応について

満足しています。
諦めずに修理に出して良かったです。

ノビーを悪くいうわけではないですが
リファって、乾くのが本当に早くて熱くないんです。

リファに戻してわかったことがあるのですが
私の使い方は、かなりボタンをよく押していたなぁと。
髪の毛が長いので、半分ほど乾かしたらブロック分けし
そのたびに電源を切っていました。
たぶん、電源を頻繁に切っていたのも壊れやすくしてたのではないかと。

まとめ

リファのドライヤーに戻してみると
明らかに髪の乾く時間が短いことに気づきました。

ノビー20分
リファ10分

美容師さんにも
「髪がやわらかい」と言われました。

壊れたら、また修理依頼し
永久的にリファのドライヤーでいいな、と思っています。

参考になりましたら幸いです。読んでいただきありがとうございました。

目次