2025年1月12日の「個人向け国債」記事を訂正いたしました

モラルの定義

こんにちは。

今日は、陥りがちなモラル違反について考えてみたいと思います。

目次

モラルハラスメント する側

自分の弱さを認めることが辛いので
優位に立って相手をコントロールしようとしたり
相手が間違っていることにしたがったり
攻撃したり、という行動に発展することです。

自尊心が低いことをいいます。

モラルハラスメント される側

相手が機嫌よく過ごしているほうが楽だと考え
気遣いを超えた範疇まで我慢を続けてしまいがち。

我慢の積み重ねで
「こうすれば自分の思い通りになる」
と、無意識の行動学習をして
上下関係を作り上げてしまう。

される側は、上下関係の下の方です。

モラルの類義語

マナー
ルール
節度

人のふり見て我がふり直せ

他人の行為をみて
良いところは見習い
好ましくない部分については相手を咎めるのではなく、自分の行いを顧みて同じことをしないようにする。

他人に悪感情を抱かせない、抱かないように気をつけたいと思います。

休み終わるまであと1日。
毎日更新中です。

読んでいただきありがとうございました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次