パルグループHLDGS・2025年2月期株主優待で旅行しました・鬼怒川温泉ホテル・個室ダイニング結坐・豪華朝食ブッフェ

当ブログへご訪問いただきありがとうございます。

今年もパルグループの株主優待を利用し、旅行へ行ってきました。
それも一重に去年が良かったから!!

ちょうど旅行したい年頃でもあり
重宝している株主優待です。

内容は、ほぼ去年と同じです。
ホスピタリティ溢れる素晴らしいホテルでした。
ご紹介させていただきます。

目次

お部屋は和洋室

今年は、優待が届いたその日に予約をとりました。
昨年とれなかった和洋室(湯の街館)です。
渓谷側で、とても快適に過ごしました。

このシモンズベッドが、最高で寝心地抜群でした。
帰宅したらこのベッドが恋しくて眠りが微妙なことに。

そして、このオットマン要らずの寛ぎソファーも最高でした。
ここでゴロンとするのが至福でした。

前回はリニューアルされた遊楽館だったのですが
今回のほうが洗面室や、お部屋全体がモダンで豪華に感じました。

お部屋のサイズもお値段も今回のほうがコンパクトでしたが、むしろちょうどよく、次回もこのお部屋にしたいと思いました。

フリードリンクコーナー

15:00〜18:00
ロビーラウンジでいただける楽しみなセルフサービス。
いただけるものは全ていただきました

ソフトクリームが美味しい

フリードリンクサービス
15:00〜22:00、6:00〜22:00
コーヒーは三本珈琲です。

美味しかったです

夕食・個室ダイニング 結坐会席

夕食はコース料理を予約しました

ここまでが1日目の夕食です。

2日目の夕食です。

会席料理なので、一品一品説明を添えて運んでいただきました。お部屋も個室で、接客も丁寧で、お食事は美味しいし大満足でした。

朝食・石窯ダイニング楽炎

朝食は二日間とも豪華ブッフェでした

1日目は、全部盛り。
食べ尽くしたい一心で沢山選びました。

2日目は、テーマを「洋食」にして選びました

お部屋で読書「バブル兄弟」

旅先で読書する、ということをやってみたくて
株クラさんが紹介していた「バブル兄弟」を持ち込みました。

分厚い本なので、このブログを書いている最中もまだ読んでいるのですが
お金の話って面白い、というのが正直な感想です。

ホテルの照明は間接照明なので暗めですが
かなり調節ができるようになっていて、暗いと感じることなく読書できました。

倶楽部金谷メンバーズ(特典)

今回の旅行で絶対に忘れてはならなかったものが
パルグループ株主優待と、金谷メンバーズカードです。

株主優待では料金の50%オフ
金谷メンバーズカードではポイント還元。

金谷メンバーズカードの特典
・チェックアウト10時が11時になる。
・ポイント還元率が高い。

昨年も二泊しているのですが
ポイントは7千円ほど(有効期限2年)
これを今年の支払に使えて、さらに今年の分で5千円ほど還元。
入会費は無料だし、ホテルは最高だし、また行きます!!

優待利用のご紹介は以上で、これから先は観光とお食事になります

あし湯カフェ エスポ

去年は無料の「鬼怒子の湯」に行ったのですが
二組しか入れず、ゆっくりできなかったので足湯カフェへ行きました。

一人ワンドリンク制で
私はカプチーノ¥600、夫は桃の季節限定を選んでいました。

排水の出口付近席だったので
ずっとぬるま湯でのんびりできました。
場所によっては、熱くてそんなにいられないようです。

足湯カフェの目の前が鬼怒楯岩大吊橋ですが
先日の大雨で崖崩れがあり、閉鎖されていました。

お金を払うか、払わないかの違いは大きい

大谷資料館

昨年に引き続き石の砕石場跡へ行きました。

神秘的な雰囲気にとても癒されました。
料金は、昨年と変わらず大人800円

館内温度は、外気温よりマイナス10度の15度でした。

最初は涼しくて快適でしたが
途中から冷えたので上着を着ました。

宇都宮美術館

荒井良二さんの展示をみてきました。

チケットは事前にメルカリで購入していました。
1200円×2枚=2400円が700円でした。
売る人にとっては不要でも、行く人にとっては安く手に入って最高なサービスです。

写真撮影可でした。
絵の裏にストーリーが書いてあったりと
とても自由な作風。

最近、絵本作家さんの展示会が多いように感じます。
大人でも十分楽しめることがわかります。

武蔵野うどん 澤村

帰りは埼玉・戸田市美女木にある
武蔵野うどん 澤村へ行きました。

14時過ぎにも関わらずお店の前は
待っている人で溢れていました。
その前に、駐車場も待ちましたが。

肉汁うどん¥691

太くてコシのあるうどん
汁にはお肉がいっぱい入っていてお腹いっぱいになりました。

美味しかったです

まとめ

二年連続で同じホテルに宿泊しました。
優待券まだ残っているので
もしかしたら春も行くかもしれません。

感想は言うまでもなく、とても良かったのですが
昨年よりもお客さんが少なく感じました。
もしかしたら、鬼怒楯岩大吊り橋以外にも観光地が崖崩れ等で閉鎖され
ツアーが中止になったのかもしれません。

株を持たなければ行くことのなかったホテル。
今後も株を通して色んな世界を見に行きたいです。

読んでいただきありがとうございました

目次