当ブログへご訪問いただきありがとうございます。
2月から5月にかけて
レンタル服Another ADdressの利用記事をupしていたのですが
暑くなり始めた頃に「臭い」問題に直面し現在休会しています。
毎日汗をかく季節に突入し
数年ものの服は、そろそろupdateしたいと考えまして
オンワードの株主優待を利用しました。
ラッキーなことに欲しいと思った時期が
クリアランスセール

既に割り引かれた金額から
さらに優待割引していただけました
株主優待概要


公式通販サイト
オンワード・クローゼットで利用できる20%offクーポンを6個進呈していただきました。
進呈条件:100株以上保有



1000株以上保有すると商品がいただけます。
23区


私の年齢と職場での立場を考え
23区というブランドを購入しました。
30代までは姉妹系ブランドでも乗り切れていましたが
さすがにリボン付きはとうに限界を感じ、シンプルでシックなデザインを重視。
そうすると23区に落ち着きました。
(高いけど・・)
一着のお値段を例とします。
定価16,000円+税1,600円=金額17,600円
①クリアランスセールで20%off
16,000円×20%=3,200円
16,000−3,200円=12,800円
②優待クーポン20%off
12,800円×20%=2,560円
12,800−2,560円=10,240円
③最終支払額
10,240円+税1,024円=金額11,264円
④最終割引額
17,600−11,264円=6,336円
36%引きで購入できました。



素材もデザインも申し分ありません。とはいえ、これだけ割引していただいてようやく購入できたのが本音です。
レスポートサック




上野松坂屋で散々迷って買わなかったレスポのポーチ。
復刻版のコンパクトサイズは見るからに便利そうでずっと気になっていました。
オンワードの株主になったのと優待を受け取ったのは今回が二度目。
一度目のとき名刺入れを購入していたのですが
そのときのポイントが残っていたので使用しました。
定価 3,630円
優待割引 −726円
ポイント利用 −503円
支払額 2,401円



定価買いなのに33%offで購入できました
年代別にみるブランド変化
年齢とともに選ぶ服のブランドが変化しています。
年齢 | ブランド |
---|---|
20代 | natural beauty basic |
30代 | anatelier |
40代 | amaca Macintosh philosophy 23区 |
anatelier (アナトリエ)は
ワールドのブランドですが2020年にブランド終了してしまいました。
オンワードの魅力
オンワードは、NISA枠で100株保有していますので永続的ホールド銘柄です。
一度手放して買い直しています。
現在の株価は、592円
個人的には、持ちやすい株価で気に入っています。
指数的にも割安ですし、上昇の余地ありです。
数年前は200円台で、その時からずっと高配当なのも魅力です。
自分が売上に貢献できる企業なので
買い増しも検討しています。
株式投資は元本保証ではなく、株価の変動リスクがあります。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました