フランセ表参道本店・アマムダコタン・表参道を歩いてみました

当ブログへご訪問いただきありがとうございます。

前回のブログでは
渋谷ヒカリエホール「レオ・レオーニ展」をご紹介しましたが
その後、わたしは表参道へ行きました。

住所で言うと「青山」
とんでもなく都会と想像していた場所でしたが
意外にも普通に過ごせました。
(とはいっても、だいぶおめかしして行きましたが・・)

行きたい所は事前にリサーチしていたので
頭の中のGoogleマップが辿り着かせてくれました。

目次

フランセ表参道本店 カフェ

横浜フランセなのに、表参道にしかないカフェ。
こちらにどうしても行ってみたくて訪問しました。

平日お昼時(12時過ぎ)に伺ったところ
イートインがすべて空席でした。
ラッキーにも窓際のソファ席。
その後続々と来店され満席になりました。

表参道店限定のフランセパニエと
フランセといえばロイヤルミルクティーのセットにしました。
食器が素敵なので、アイスが飲みたい気持ちを抑えて
ホットミルクティーをオーダーしました。

サクサクのパイ生地にロイヤルミルクティーのクリームが絶妙にマッチして
とても美味しかったです。

一皿をお二人でシェアされている方が何組かいらっしゃいました。
わたしは一人で一皿いただきました。
お腹いっぱいでランチがいらなくなりました。

ミルフィーユの試食サービスで一ついただきました。
数種類から選べて、ピスタチオを。

行列必須・アマム ダコタン

amamdacotan
アマムダコタンは石の町にある小さなパン屋さん。 … 架空の世界に迷い込んだかのよう。 ワクワク楽しい自分だけの物語の始まりです。

この素敵なパン屋さんは福岡で大人気となり
関東圏では表参道に出店され行列必須。

オーナーシェフの平子良太さんがヒットメーカーで
たびたびニュースで拝見し一度は食べてみたいと思っていました。

店内5組制限があり、わたしは店外5組目ほどから並びました。
イートインはテラス席のみで暑い日でしたのでいらっしゃいませんでした。

ダコタンバーガー ¥490

ダコタンバーガーは、紫キャベツが全面に出ていますが
この下にハンバーグのようなお肉が挟まっていて
その下に煮カボチャが敷かれていました。
感想は、とても美味しかった!です。

生ドーナツ

お値段は忘れてしまいました。
しっとりしたドーナツで
とても美味しかった!です。

並んだ価値のある美味しいパンでした。機会があったらまた買いたいです。

とんかつ まい泉 青山本店(行きたいお店)

とんかつ まい泉の青山本店前を通りました。
フランセを優先させたので、こちらは次回。
外人さんが入店される姿を見ました。
日本的な雰囲気も味わえますし
まい泉だったら美味しいですし
私も今度行こう!と思いました。

キャスキッドソン

2020年に日本を撤退しましたが、今年再上陸。
花柄の愛らしい模様は、何かワクワクさせてくれたり気持ちを華やかにしてくれます。
公式hpで可愛らしいな、と思い実物を見たくて来店しました。

全体的に若者向けでしたので
眺めるだけでしたが行けてよかったです。

ボリス雑貨店

ヒグチユウコさんのお店です。

独特の世界観を楽しめました。
展示会に近い雑貨屋さんなので、レオレオーニ展でグッズを購入した後だと
買うものもなく眺めるだけでした。

こちらに向かう途中に、フランセ以外のお店がすべてありました。

次回は青山通りを歩いてみたいです

読んでいただきありがとうございました

目次