人間ドックを受けました

こんばんは。

今日は、人間ドックでした。
ざっと、振り返りたいと思います。

目次

土曜日は女性が少ない

毎年平日に有給で行っていたのですが
今年は、婦人科のガン検診も2院まわらないといけないので
土曜日にしました。

男性が圧倒的に多かったです。
なんだか女性は平日休めるけど
男性は平日休めない社会的背景を感じてしまいました。

大人気・内視鏡検査

一通りの検査は一時間ほどで済むのですが
内視鏡検査は、受ける人が多くて一人に時間が掛かるので待ちました。

鎮痛剤は、年末に予約がいっぱいになってしまうそうで
私は経口麻酔を。

去年は、経鼻麻酔にしたものの花粉症で鼻詰まりしていたので
経口に変更し、オエッ、唾液、涙でした。
はじめから経口麻酔だと、オエッは数回、唾液は出ましたが
涙は出ませんでした。

ただ、経口麻酔は一時間飲食ができないので
帰りにスタバに寄ることはできませんでした。
(たまーに行こうとするとこうなります)

調べなきゃ損!健康保険から補助25,000円

私は健康保険組合の被保険者です。

調べてみると提携病院で受診すれば
健康診断は自己負担3千円
人間ドックは健保組合から2万5千円も補助が出ることがわかりました。
(※人間ドックは40歳以上標準月額20万円以上が条件)

それまでは巡回検診でした。
雑居ビルが会場で
バスの中でレントゲンや心電図の検査を受けて
ここの結果で本当に大丈夫なの?と不安しかありませんでした。

自身の健康保険についてしっかり調べてみると
アップデートされていることが見つかるかもしれません。

保養所があったり
割引サービスなども充実させている場合も。

体重が増えていなかった結果

飲食可能になってからの食欲が止まりませんでした。

ずーっと食べたかった成城石井のコーヒーゼリーをいただきました

雑誌で紹介されていたメガロスのプロテインコーヒーも気になります。
タンパク質を取れるそうです。

最近とても感じるのは
心と身体が健康であることの重要性。
気は重いですが、年に一度これからも続けていきたいと思います。

読んでいただきありがとうございました

目次