朗報・Google(グーグル)アドセンス合格

当ブログへご訪問いただきありがとうございます。

2025年9月
グーグルアドセンスに合格できました。

足掛け2年。
軌跡を辿ってみたいと思います。

目次

グーグルアドセンスとは

ブログの収益化です。
ブログに広告を載せることにより
その収益をGoogleから受け取れる権利です。

上記のように
グーグルが広告を表示してくれるようになります。
広告内容はランダム表示です。

合格するためにやったこと

STEP
合格した人のブログ、YouTubeを見る

5記事、一週間、一ヶ月で合格された方もいらっしゃいましたが
何度も不合格し、繰り返し審査を受けて合格した方が参考になりました。

STEP
グーグルアドセンスのHPを見る

グーグルは米国の企業なので、動画も外人さんで字幕もなし。
HPの文章だけは辛うじて日本語で
ヒントはすべてここに書いてあることは理解できました。

STEP
プラグインを入れてみる

自作ブログの難しさは、どのプラグインを入れるか。
グーグルアドセンス上によく出てくる
AMPというプラグインをインストールし
一時モバイル画面がグーグル仕様になっていました。

STEP
AMPプラグインを外す

AMPというプラグインを入れて以来、ブログURLに「?」マークが混在するようになりました。
これでは、グーグルアドセンス合格は難しいだろう、と思ってはみたものの
プラグイン上では機能していたので半年ほど放置し、最近外して
グーグルアドセンスの審査にかけました。


ここまでに掛かった年月は2年。
記事数260超。

不合格数は、10回ほどでしょうか。
5回以上不合格になると、申請の頻度が少なくなりました。

不合格が続いた理由

グーグルアドセンス審査は、なぜ不合格なのか明確な理由を教えてくれません。
(多少のアドバイスはありましたが)
明確なのは自分の力不足です。

誰かに教えてもらいたくても
誰に聞いたらいいのかわからない、という実情がありました。

試しにレンタルサーバーでお世話になっている
CONOHA WINGさんに問い合わせてみたところ

個人的な問題なので


と、やんわりお断りされました。

PV数が圧倒的に足りないのは、間違いないかなとは思いました。

SWELL 管理人さんのブログ

私のブログデザインはSWELLを購入し利用しています。
SWELLとグーグルアドセンスの相性が悪い、という文言が
ネット上で散見されていました。

確かにグーグルアドセンスで、「headタグに貼り付ける」が
SWELL管理画面だと違う文章なので、そこからつまづいていました。

ただ、それに対しては管理人さんのブログで
アドセンスのアドバイス記事が沢山ありました。
SWELL管理画面も2年でアドセンス対応をしてくれているのがわかりました。

2年間ブログ記事を更新し続け
記事をある程度読んでいただけるようになったことと
ブログ作成の経験が積めたことで
アドバイスに則って、タグを貼り付けたり
不要と思われるプラグインを外したりしたところ
グーグルアドセンス審査画面で、ブログ記事が表示されるようになり
合格に至りました。

モバイル表示も気を遣う

ブログ作成はパソコンで行い
チェックはモバイルでも行っています。

パソコン画面では綺麗に見えても
細長いモバイル画面だと、変な表示になってしまう場合があります。
表を挿入した際は、特に注意が必要です。

良質で役にたつ記事を心がける

ブログ歴は10年以上あるのですが
最初はコスメ主流のステルスマーケティング的記事を書いていました。
(お得と思ってやっていたことがステマと気づいたときのショックといったら・・)

イベントへ行き、お土産をいただき
それを記事にする、というブログでした。

無料で高価なコスメがいただけるのは嬉しいけれど
良いと思わなくても良い、と書かざるを得ない。
コスメの種類も違うので
一本使い切ったら、別のブランド。
心だけでなく、お肌も疲れてしまいました。

このブログでは
自分が本当に良いと思ったこと、ものをご紹介しています。

アドセンス合格はこのブログを読んでくださっている方々のおかげです。

引き続き読んでいただけるようがんばります。

読んでいただきありがとうございました

目次