2025年1月12日の「個人向け国債」記事を訂正いたしました

明日への備え

こんにちは。

長かった休みも今日で終わりです。
待ち遠しかった割に、休みに入ると「長過ぎる」と感じてしまいました。
老後は、ずっと休みなので
ふつうに怖くなりました。

60歳定年を楽しみに生きていたはずなのに
去年からは70歳まで働こうと考えが変わりました。

年金は65歳からしか受け取れないし
今後予想されるのは後ろ倒しのみ。
勤務先の退職金が少ないので
イデコは、退職金控除が使える限り問題ないです。

退職金が少ないから財形にまわして残していましたが
銀行の利率が低すぎて去年はだいぶ投資にまわしました。
この正解は、よく分からないです。

休み中は本を読んだり、ドラマを見たり
出かけないでこんなに家で楽しめたのは初めてでした。

ドラマ「不適切にもほどがある」を一気見しました。
昭和の歌謡曲が、女性蔑視でコンプラだらけ、という回がツボでした。
カラオケで歌ってほんの数秒で「はい、アウトー」
不倫をテーマにしたドラマや
殴ったり、ビンタしたり、暴力シーン・・
あるあるなんだと思って見てました。

子供時代、あまり楽しくなかった私からすると
今の時代でも、私はあまり楽しめなかった気がします。
(まったく楽しくなかったわけでは、ないです)

私は、大人になってからの方が楽しいです。
価値観の押し付けがなくなった点では
今の時代に大人でいられることが嬉しいです。

今日は、明日から一週間のお弁当に入れるおかずを作りました。
昨日イオンに行ったら、年末あんなに高騰していた筑前煮の材料が安くなっていたので買い
おかず筑前煮だけで大丈夫なくらい作りました。

時間に追われず、自分のペースで過ごしていきたいです。

読んでいただきありがとうございました

目次