こんにちは。
東急株式会社様より株主優待が届きました。
2025年5月14日に発表された東急株式会社の決算報告。
業績は堅調ながら、株価はなかなか冴えない展開が続いています。
目次
2025年3月期 通期決算のポイント
- 営業収益:1兆540億円
- 営業利益:1,034億円
- 経常利益:1,077億円
- 親会社株主に帰属する当期純利益:796億円
- 1株当たり利益(EPS):134.81円
- 期末配当:1株あたり13円(年間24円)
インバウンド回復や鉄道・ホテル需要が堅調に推移し、増収増益となりました。

こんなに利益出しているのに・・
と個人的には思ってしまいます
負債について
東急は負債の多い企業です。
決算書より引用
有利子負債は
1兆2,917億2千3百万円(同361億9千6百万円増)となり
1兆8,266億8千5百万円(同54億3千7百万円増)となりました。
難しいので解説します。
✅ 連結ベース(グループ全体)
- 有利子負債:1兆8,266億8,500万円
- 前年同期より:約54億3,700万円 増加
✅ 単体ベース(東急単体)
- 有利子負債:1兆2,917億2,300万円
- 前年同期より:約361億9,600万円 増加
有利子負債の増加は、主に新規事業や設備投資・資金繰りのための借入が増えたことを示します。特に東急本体での増加幅(361億円)が目立ち、グループ全体では小幅な増加にとどまっています。金利上昇局面では、これらの借入が将来的にコスト負担になるため、投資家の注目ポイントになります。
株主優待
東急沿線に住んでいる方、東急施設を利用する方にはうれしい優待制度です。
権利日:3月末、9月末


🚃 鉄道きっぷ(片道)
- 100株以上:2枚
- 500株以上:4枚
- 1,000株以上:8枚
- 10,000株以上:20枚
🚋 電車・バス全線乗車証(年間)
- 5,000株以上:1枚
- 10,000株以上:2枚
📦 優待冊子の内容(一部)
- 東急百貨店割引(5~10%)
- 東急ホテルズ割引(最大50%)
- 東急ストアや渋谷ヒカリエ等の優待利用券
- 500株以上保有するとTOHOシネマズを千円で鑑賞できる優待券4枚



私は100株保有しています。
主に東急ストアのお買い物で利用し
半年に一度東急線で東京へお出かけしています。
長期保有制度もありますが1,500株以上なので
最近の株価1,700円×1,500株=255万円必要です。
株に資金が拘束されますので
切符買うほうがマシとなり、手を出すことはありません。
株式投資は元本保証ではなく、株価の変動リスクがあります。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
読んでいただきありがとうございました