株式会社トラスト・株主優待制度廃止へ・VTホールディングスのTOB

こんばんは。

株式会社トラストが発表した2つのIR発表について
考えてみたいと思います。

  • 2025年5月14日:VTホールディングスによる公開買付け(TOB)に賛同し、株主に応募を推奨
  • 2025年5月22日:株主優待制度の廃止

私はVTホールディングスの株主です。

目次

株式会社トラスト

1988年設立
2004年上場

レンタカー事業とアフリカ等への中古車輸出が経営の2本柱。
南アフリカでディーラー展開も。
(海外売上が51%)

時価総額78.1億円
東証スタンダード市場です。

TOB(公開買付け)

VTホールディングスは、既にトラスト株の72.2%を保有しており
今回のTOBで全株取得を目指して完全子会社化を進めています。

TOB価格は1株410円
これは市場価格に対して約40%のプレミアムが付けられた水準です。

TOB発表後ググーンと上がって
本日の株価は408円。TOBの流れです。

トラスト取締役会の見解

5月14日の取締役会では、TOBに「賛同する」とともに
株主に対して応募を推奨する決議がなされました。

主な理由は以下の通りです。

  • トラストの企業価値を高めるには、VTグループとしての柔軟な連携が必要
  • 親子上場による構造的な利益相反を解消する
  • 完全子会社化により、迅速な意思決定や人材・ITインフラ共有が可能になる

株主優待制度廃止

これまで年2回(3月・9月)実施されていた
100株以上保有者向けの株主優待制度は、TOB成立を条件に廃止されます。

2025年3月31日が最後の優待基準日となり
9月30日以降の優待は実施されません。

廃止される優待内容
100株以上(3月のみ)
→自社グループ会社レンタカー利用割引券5枚
株以上(9月のみ)
→3,000円相当のJCBギフトカード

今後の注目ポイント

  • TOBへの応募期間と結果
  • トラストの上場廃止のタイミング
  • 完全子会社化後の経営戦略やシナジーの実現

株式投資の本質

株価だけを追うのが投資ではありません。
(もちろん儲けたいですが・・)

投資先企業のことは自然と注目するようになり
ニュースはなるべく抑えるようになりました。
その考え方は株式投資に収まらず
私生活、仕事でも役立つようになりました。

これからも投資先企業の動向には注目していきたいと思います。

と言いつつ、VTホールディングスの株を買ったキッカケは清原達郎さんがオススメしていたからなんですけどね・・
ちなみにVTの優待はキーパーラボの割引券です。

株式投資は元本保証ではなく、株価の変動リスクがあります。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

読んでいただきありがとうございました

目次